![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36572716/rectangle_large_type_2_4763b0f2cfcc07ef754fd7433cedb33f.png?width=1200)
ずっと願ってたこと
家族みんなで夕ごはんを食べる。
そんな些細に思えることを
ずっと願ってました。
結婚してしばらくは主人も定時に帰れる日もわりと多くて、夫婦二人で晩酌しながら夕ごはんを食べてました。
でも、長男が生まれ次男が生まれる頃に
徐々に仕事が忙しくなり、早く帰ってきても20時とか。
いつの間にか、私と子ども達だけでごはんを済ませ、主人は遅く帰ってきてからひとり食事をとるスタイルがふつうになってました。
まぁ、こういう事って
どこの家庭にでもあるふつーの光景なのかもしれません。
私も最初は仕方ないし、仕事だし、忙しいし、、って思ってたけど
だんだんと、これ何かおかしくない??
さみしい。。。
家族一緒にごはん食べたい。
なんで、当たり前のような事ができないのだろう。。と思いはじめ
家族そろって夕ごはんを食べる
そういう、ライフスタイルを送れる暮らしがしたいと願うようになりました。
主人ともなんども話をして
お互いにこうしたい、ああしたいと
話してた未来を今、生きています。
今は当たり前に家族がそろって
夕ごはんを頂く生活。
今日あった事とか話ながら。。
そんな当たり前が本当に幸せな事だなぁ。。
と思うのです。