見出し画像

#45Takaさん流練習の組み方

2021年4月1日の放送です。

練習メニューってどうやって決めているんだろう?
研修って、どうやって組み立てるんだろう?

サッカーのコーチも、会社のリーダーも
「こんな選手になってほしい」
「こういう社員になってほしい」
というものがあるかどうかということが大切だと思っています。
大切なものをリーダーが良くわかっていないと
何が足りてないか、が見えないので。

TAKAさん流練習の組み立て方

1~10まで教えたいことがあるとして、
今日は「1」をやりたいとする。
でも、選手はなぜ「1」が必要なのかわかっていないから
「8」の予習もする。
次の日は「2」ではなくて、前の日の様子で
「3」と「7」の予習をする。
そして3日目は、初日のことが抜けてきているから
「1」と「3」の復習をしながら「5」もやって、、と
重なりながら、予習・復習・反復をいれながら状況に合わせて
全10回を構成していく。
それは、リーダーが1~10までをしっかりわかっていないと
出来ないんですけれどね。

出来る限りのことを、尽くしているか

どうしても、
1~10までとなる時に、順番に教えがちになる。
AさんとBさんの進度が違う時に、どこまで
ひとりひとりに合わせるか、というのは課題だと思います。
ただ、だからといって、合わせることを諦めるのではなくて、
みんなの状況を見て、変えられるものがあったら変えたり、
与える順番を最大限に工夫したりは、
できるんじゃないかなって。

まとめると…

カリキュラムを1回決めると、カリキュラムをこなすことが
目的になってしまいがち。
でも、どうしてそうするかが、大切ですよね!(by しずかさん)

常に、状況に合わせて変化する。

「方法=目的×状況」なのだと。
だから、TAKAさんの指導には、
「いつも同じ」はないんだろうな・・・

と感じたnote担当でした🙌

ーーーーーーーーーーーーーー

▼公式ホームページ