![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99646185/rectangle_large_type_2_705a50b586387420ebaf34c12d3435bd.png?width=1200)
#Happy First College6期全体会レポートFC今治 中山たくみさん 里山スタジアムに行きたくなる話
・中山さんのお話しより 〜FC今治の取り組み〜
2023年3月1日(水)Happy First College6期の全体会は、
ゲストにFC今治の中山巧さんに来て頂きました。
FC今治は、今、里山スタジアムで注目の
元日本代表の岡田武史監督がオーナーを務めるチームです。
昨年、タカさんがFC今治に行き、
岡田監督たちとお話しさせて頂いた際のご縁で実現しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678114908153-guj5raExxS.png?width=1200)
FC今治のミッションステートメントは
「次世代のため、物の豊かさより
心の豊かさを大切にする社会創りに貢献する。」
そのために、サッカーだけではなく、さまざまな取り組みをされており、その一部をご紹介いただきました。
例えば・・・
・Bari Challenge University
岡田監督を初め、著名な方から学べる機会を作っている。実際に起業する学生も出ているとのこと!
・しまなみアースランド
自然と触れ合うこと、環境について考えるきっかけなどを地域の子供やパートナー企業さんに提供されているのだそうです!
・OKADA METHOD
岡田監督が大切にしていること、その背景を伺い感動しました!
・しまなみ野外学校
「遺伝子にスイッチを入れる」をコンセプトに、他では味わえないようなフィールドワークがたくさんありました!
・・・などなど、FC今治の皆さんがどんな未来を描いているのか、どんな苦労があったのか・・・HPからだけでは窺い知れない、貴重なお話をお聞かせ頂きました!
・中山さんのお話しより 〜里山スタジアムにこめられた思い〜
![](https://assets.st-note.com/img/1678115217865-JpBcQzus1p.png?width=1200)
ほとんどのサッカーチームのスタジアムが、行政が作ったものを使い、使うたびに使用料を行政に払う、というスタイルで運営しているのだそうです。
自前でスタジアムを持っているチームも日本に3チームあるとのことですが、いずれも親会社を持っているとのこと。
親会社を持たずに、自前でスタジアムを持つのは日本ではFC今治だけなのだそうです。
アウトレットなど、商業施設を併設した複合型の施設にしようか、など色々悩まれたそうですが、「一歩二歩先の未来は、コミュニティや芸術や、教育、そういったものがより大切になるはずだ」と。そうした使い道ができるように、地域の皆さんやパートナー企業さんを中心に解放し、「365日の賑わい」のあるスタジアムを、目指していらっしゃると穏やかに、でも熱く語ってくださいました。
J1のチームのスタジアム建設費が数百億と言われている中、自前で40億でスタジアムを建設したということも話題になり、全国から視察が多数来てらっしゃるそうです!
本当に素敵ですね!
里山スタジアムの詳細はこちら🔽
・参加者の皆さんの声
●サッカーのことはよくわからないけど、FC今治の企業理念などとても共感することが多く勉強になりました。
●すごく勉強になったし、温かい気持ちになりました。
●一歩二歩先の未来と、現実的に形にしていくそのバランスがすごいと思いました。
●サッカーをアンカーにして色んな人をワクワクさせている、すごく素敵なお仕事をされていてとても刺激をもらいました!
などなど、、、
中山さんの温かいお人柄にも皆さんトリコになった2時間でした。
FC今治、応援しています!
中山さん、急なお願いでしたのに、快くお引き受け下さって本当にありがとうございました!
▶︎Happy First及び石原孝尚の公式HPはこちら!
・Happy First Collegeは、現在は今いる又は過去受講された方の紹介のみとなっています😭
・石原孝尚のオンラインサロンTAKA散歩はどなたでもご入会頂けます😃
いいなと思ったら応援しよう!
![HappyFirst Produced by 石原孝尚](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58832067/profile_4908ae62c6c480a4421b29b994ca9200.jpg?width=600&crop=1:1,smart)