見出し画像

#40『仲間』の増やし方

皆さんこんばんは!
久々の更新ですみません!

記念すべき40回目のスタエフ。
2021年3月26日の放送です。

皆さん、仲間ってことば、普段使います?
ちょっと暑苦しい感じがするじゃないですか?
最近結構使うんですよね~

という、石原さんの言葉。
HappyFirst界隈では、
「仲間」という言葉を聞かない日がないぐらい
「仲間」ってキーワードなのですが。。。

「仲間」とは
ありのままを認め合い、挑戦を応援し合える関係

のこと。

と石原さんは定義づけています。

僕はずっと「仲間」を作りたかった。
夢を叶えるのに「仲間」の存在って大きい。
サッカーチームを作る時に「仲間」作りからスタートしてました。
サッカーさえも「仲間」を作るための手段だったと思う。

「仲間」はHappyFirstのキーワード。

最近、色々まとめていてnote担当がぼーっと思うのは
HappyFirstのキーワードって
①仲間
②挑戦
③好きに素直に
だったりするような気がしています。

さてさて。

皆さんは、仲間になってほしい人を口説く時にどうしますか?

いままでは、仲間になってくれたらこれだけいいことがあるよ。
ってメリットを示すことが大切だと思っていました。
でも、そこが約束できない時は、
「助けて」っていうことかなって。
損するかもしれないけどって素直に言って、
助けてほしいって伝えてみる。

・・・成果を約束できない。でも、一緒にやってほしい。
そんな時は、素直に「助けて」って言ってみることもいいのかもですね。

人って結局ひとりでは生きていけず。
困っている人をみると、放っておけない。。。

・・・色んなことを考えた、note担当でした!




◎Happy First College
~自分らしいリーダーシップに、仲間と一緒に気付く場所~
~皆が居心地の良い『場』を作れる人になる~
4月6日開講の3期生募集始まりました。
新規の方はスタッフによる面談の上参加できるか決まります。
悪しからずご容赦下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
◎Happy First School

~自分らしさに、仲間と一緒に気付く場所~
 現在10期実施中!※新規募集は紹介のみ)

▶︎石原孝尚経歴
2003年 筑波大学大学院 体育研究科 健康教育学専攻 修了
2003年 前橋育英高校 保健体育教師、サッカー部コーチ
2005年 帝京高校 保健体育教師、サッカー部コーチ
2009年 吉備国際大学 スポーツ社会学科 助教
2012年 INAC神戸レオネッサ コーチ / U18監督
2013年 INAC神戸レオネッサ 監督
2014年 Sky Blue FC (アメリカ女子プロリーグ) コーチ
2016年 浦和レッズレディース コーチ
2017年 浦和レッズレディース 監督
2018年 Melbourne City FC Ladies (オーストラリア女子プロリーグ)コーチ
2019年より、企業研修、サッカー解説など幅広く活躍HappyFirstSchool 及び College 代表 サッカーコーチ・グローバルディレクター・自治体スポーツ振興アドバイザー・サッカー解説・企業研修講師


いいなと思ったら応援しよう!

HappyFirst  Produced by 石原孝尚
もし良ければチップで応援頂けると励みになります^^