![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117611415/rectangle_large_type_2_a882f5889acb1abed3f5edcc60642d42.png?width=1200)
【群雄割拠】スマホキャリアの選び方
【群雄割拠】スマホキャリアの選び方
一昔前まで、携帯電話といえば
docomo、au、ソフトバンク
の3大キャリアがメジャーどころでした。
それが2018年
菅元内閣官房長官の
『携帯代は約4割程度値下げの余地がある』
という発言により
次から次へと格安のキャリアが台頭してきました。
携帯代は安いに越したことはないと
早々にキャリアチェンジされた方も
いらっしゃると思います。
しかし、キャリアチェンジされた方の中には
これでは使い物にならないじゃないか!
というレベルのキャリアを経験した方の声も聞いております。
ネットが普及してきた昨今
ただ繋がればいいという話ではありません。
キャリアを選ぶ前に
まずは今、ご自身がどれくらい携帯を使っているのか
把握することから始めましょう。
使用状況を見る4つのポイント
僕は通信キャリアのプロではないので
そこまで詳しいことは分かりませんが
みなさんも最低限この4つのポイントは
把握しておいた方がいいでしょう。
❶通信量
携帯代はほとんど
この通信量が多いか少ないかで
料金が変わってきます。
まずは毎月自分が何GB使っているのか
把握しましょう。
各キャリアの料金帯は大まかに
・1~5GB
・5~10GB
・10~20GB
・20~50GB
・50~無制限
くらいに区分けされているように思います。
今自分の契約は
何GB使える契約で
現状何GB使っていて
過不足はどれくらいあるのか
確認してみると
意外と有り余ってる人は多いです。
ぜひ一度確認してみてください。
❷通信速度
一昔前のパソコンは
とっっっっってもロード時間が長かったです。
技術の進歩により、かなり待ち時間は短縮されました。
とはいえ
各通信キャリアにより通信速度に違いがあります。
通信速度は
〇〇Mbps
と表記されます。
僕も最初何のこっちゃと思っていましたが
カタカナにすると分かりやすいです。
Mbpsは『メガビットパーセカンズ』と読みます。
一秒間にどれだけのデータを送受信できるかを
表しています。
数字が大きければ大きいほど通信速度は速くなります。
いくら通信量が多くても
通信速度が遅ければ使い物にはなりません。
少し難しいかもしれませんが
自分がストレスなく使える通信速度は
何Mbpsなのか確認してみましょう。
通信速度チェッカーとアプリ検索すれば
いくつかヒットします。
❸通信エリア
今は日本全国どこでも大体電波が届くように思います。
しかし、キャリアによっては
不得意なエリアがあったりもします。
今使っている携帯が問題なく使えているからといって
乗り換えたら全然電波届かないなんてことは
よくある話です。
各キャリアは
エリアカバー率マップを公表しておりますので
自分がよく利用するエリアがカバーされているかを
確認してみてください。
またよく海外に行くという方は
併せて海外通信サービスもチェックしてみてください。
❹サブスク
アマプラ
YouTube Premium
DAZN
Apple Music
Spotify
Disney+
今や数えきれないほどのサブスクがわんさかあります。
契約していない人には関係ない話ですが
今現在個別で契約している人は無視できない条件です。
よく使うサービスと
キャリアが抱き合わせで割引提供してくれるサービスを
照らし合わせてお得に使うことができないか
チェックしてみてください。
細かいことは一旦さておき
細かいことを言い出すと
留守番電話サービスが付いてるか
とか
通話無料は何分以内か
とか
自宅のWi-Fiとセット割が
とか
色々ありますが
まずは現在の使用状況を把握しましょう。
月々2,000~3,000円浮きました
なんて話は割とよくある話です。
お給料が毎月2,000~3,000円増えるって
結構大変なことだと思います。
通信費を見直すだけで
毎月小遣い2,000~3,000円
増えるというのは結構魅力的ではないでしょうか。
必ず下がるわけではありませんが
一度、現状を振り返ってみる価値はあるでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![FPつくだに](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90891994/profile_67a82fb7aa7ba117106fbb492ab48eb1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)