ピッピ物語★散歩はチャンス!
こんにちは! 人と犬のhappylifeコーチ ドッグトレーナーの齊藤です。
前回は過ぎた興奮は良い事でもストレスになるというお話でした。
皆さんは散歩どのようにされてるでしょうか?
今回は・・・そもそも散歩って何のためにするのか?についてです。
そして散歩は工夫すれば信頼関係を深め、問題行動改善のチャンスです!と言うお話。
それではピッピの物語です(^^)
**********************************
<18時>
パパのお店は7時まで。パパは運動不足解消の為、店から家までは歩いて帰ることにしている。
その帰り道をピッピの散歩に充てているのだ。
ピッピはソワソワしながらママの後を追い始めた。
ママが玄関に行きリードを持つとピッピは大興奮!
「こら!ピッピ静かにしてて!」
ピッピはさらにぐるぐる回ってはしゃぎまわる。
リードをつけるとママと一緒に家の外に飛び出て車の中に乗った。
<パパの店>
「お疲れ様ー!」ピッピとママはパパの店に入った。
ピッピがパパの所に行くとパパはニコニコしながら抱き上げた。
ピッピは尻尾をすごい勢いで振りながらパパの顔をぺろぺろ舐めていた。
パパとママで店のかたずけをしている間、ピッピが動きまわると危ないのでピッピをクレートに入れた。
ピッピはクレートの中ではおとなしい。
かたずけが終わるとママは先に車で帰っていった。
<19時>
パパはピッピにリードを付け、店のカギを閉めるとピッピと一緒に店を出た。
ピッピは興奮気味に勢いよく店を出た。
今日の家までのルートは商店街コースだ。他にも公園コース、ちょっと遠回りコース、色々ある。
途中、商店街でディオン君とミルキーちゃんに出会った。
ディオン君が激しく吠えてくるので挨拶はできなかったけど、ミルキーちゃんのママとパパは挨拶をした。当然ピッピとミルキーちゃんも挨拶を交わして別れて30分の散歩を楽しんで家に帰っていった。
🐶**************🐶****************🐶
ピッピの気持ちはこうでした(*^^*)
だんだん暗くなって来たな。。。。そろそろ、そろそろでしょ?。。。。
ん?ママが僕が外に出るときに使うあれをもってる!
待ってました!いよいよ外に出るときが来た!やったーーー!!早く行こう!早く!早く!早く!
これに乗れば大好きなパパと一緒に冒険だ!もうすぐパパの所だ!
パパの所だ!ヤッホー!パパー!好き!好き!
ここに入るんでしょ?ここに入ればいい事あるし、ちょっと落ち付くんだ。
<7時>
扉があいた!パパがあれを僕につけた!楽しい冒険だね♪たまらん~!
さぁ、パパ行こう!行こう!。
楽しいな、こっちにもあっちにもいろんな子の匂いがするーー!今日は人がいっぱいの所を通るんだね!
おっ!あの匂いの子だ(ミルキーちゃん)この子は僕大好きだよ・・・こんちわ!変わりない?
ん?あっちからすごい勢いで吠えてくるあいつ!(ディオンくん)あの匂いはあいつだったのか!
パパとの散歩は楽しいな♪パパは大好き!
家に着いた・・・楽しかったな。スッキリだ。。。
**********************************
本題に入る前に、ピッピは毎日の生活のパターンから、もうすぐ散歩だと学習して興奮していますね。
要求吠えに繋がってしまう事もあるので、散歩時間をバラバラにするのもお勧めです(*^^*)
さぁ本題です!
皆様、どうでしょう?散歩時間は?距離は?頻度は?
よく言われている時間や距離、頻度はありますが、そこにあまり囚われないで欲しいのです。
犬種や年齢、健康状態等、その子によっても、もちろん変わってきますよね。
大事なのは散歩の内容。
よく言われる小型犬は20分から30分程度、大型犬は40分から60分程度という目安や
「小型犬はあまり散歩しなくても大丈夫と言われた。」と聞くことがありますが
身長の140cmの人は外には出ないで、190cmの人は毎日60分運動をしなくてはいけないのか?
そんなバナナ~!
セントバーナードの方が大きいから、ボーダーコリーより運動を多くする?。
そんなバナナ~!
健康な犬に散歩は必要だし、その子にあった運動量も必要ですが、そこだけに囚われる事はないのです。
じゃぁ「内容のある散歩」ってなんでしょう。
①体を動かす🐶
体を動かして血流をよくする、免疫力が高まる、脳内に有効なホルモンが分泌される、溜まっているエネルギーが発散され精神的に満足感を得られ、よく眠れる。
これって人の運動効果でも言われていますよね、そういう事です、一緒です。
エネルギーの発散不足から問題行動に繋がる事が多いと言われています。
そして体を動かさなかったら筋肉は衰え骨格までも歪んでしまいます。
骨折しやすくなったり、骨格の歪みから常に痛みを感じる事になったり
内臓に血液が流れにくくなり臓器も弱ります。
不健康(゚Д゚;)
逆に、散歩しても全然疲れてる様子がないから、もっと散歩して運動時間を延ばして30分から60分に、それでも足りないみたいだから今は2時間散歩してます。
それはそれで人に時間と体力があれば良いですが、このままいくと次は3時間とかになってしまうかも~( ;∀;)
マラソン練習に例えると、最初は3kmから初めて今は30Km走れるようになりましたと同じです。
犬もだんだんその運動量に慣れていきます。
じゃぁルームランナーで運動させたり、庭を走らせたりすればいんじゃない?
No! No!
そこで、ちょいちょい取り入れて貰いたいのが、時々違うコースを散歩したり、逆回りで散歩したり、いつもと違った刺激を与えてあげる事。
いつもと違うコースで新鮮さを感じられますし、頭を使うのでエネルギー消費になります。
②情報と刺激と経験🐶
犬は外でマーキングします、おしっこは名刺代わりです。
おしっこで自分はこんな犬だよ!と名刺を置いて行きます。
名刺を置くし、名刺を見る。
ふ~ん、こんな奴がいるんだ、誰だこいつ。
あっ!あの子の匂いだ、さっき通ったんだな。
おぉ!素敵な女の子の匂いだ~!この匂い好きなんだな~。
おっと、マーキングが上書きされてる、こっちも上書き~。
などです。
庭は家の敷地内で外ではない!散歩の変わりにはならないのです。
それに草木の匂い、風と共に漂ってくる色々な匂いなどです。
そうして自分の行動範囲の情報収集をしているのです。
犬の一番の情報収集源は匂いです。嗅覚、その次に聴覚、視覚です。
調べてみると人は五感の8割程度が視覚に頼っていますが、犬は嗅覚4割、聴覚3割、視覚1割と言われているようです・・・
犬が情報を得る一番の手段は、嗅覚で匂い嗅ぎは本能なのです。
散歩のときに匂い嗅ぎをさせないというのは、人に例えるとうっすら目隠しされてるような状態で歩いている感じなのかな。。
何があるか分からない世界って怖いですよね。するとチョットした事に過剰に反応するようになってしまいます。情報は大切なのです。
他にも風や木々の音、鳥、車、自転車、踏切、海、赤ちゃん、子供、老人、男の人、女の人、走ってる人、色々なものの刺激が散歩で経験できるのです。
この経験が不足していると社会化不足に陥り、怖がりで興奮、吠える、噛むなんて子になってしまう可能性はかなり高いのです。
③飼い主さんとの信頼関係を深める🐶
たくさんの刺激ある魅力たっぷりなイベントに誘ってくれる飼い主さんが好きにならずにはいられないはず。
ピッピもパパが大好きみたいです(*^^*)
そうする事で犬が飼い主さんに信頼を抱き、自ずと慕ってくれるようになるでしょう。
そして信頼できる家族がいれば、犬は安心出来て心が穏やかな状態を保てるわけです!
散歩の重要さを知っていただきましたが、時には散歩に行けないことも有りますよね。
台風の日でも大雪の日でも行かなくては、とは言いません(^-^;
程よい疲れ、発散というのは運動だけではないからです。
外に出られない日は、家の中で頭を使うゲームをしてみて下さい。
お勧めなのは引っ張りっこや、ノーズワークなどです。
これも人と一緒に出来て、信頼関係を深めるのにとても有効的ですよ。
知育玩具なども良いと思います。
メリハリのある生活環境で心身ともに健やかに(*´ω`*)
それではまた!