![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94814564/rectangle_large_type_2_92c65003c96957a24bc7bb10543b855a.png?width=1200)
【Canva講座】個別でじっくり教わりたい方へCanva個別講座開催中
作りたいデザインが決まっている方や、Canvaを使ったデザインについて自分のペースで学びたい方向けの講座を開催しています。
私は、グラフィックデザイナー歴19年、チラシやWebバナーなどを作成している現役デザイナーです。
普段はIllustratorやPhotoshopなどの専門ソフトを使っているのですが、Canvaを使ったデザインについて教えて欲しいというご要望をいただいたのをきっかけに、Canva講座を開催するようになりました。
新しいツールやソフトなどを習得するのは、実は私はあまり得意ではありません。
特に複雑な操作など・・・かなり苦手です。
なので、はじめはCanvaを新たに覚えるのは気が進まなかったのですが、使ってみてびっくり、とても簡単に直感的にデザインができることがわかりました。
え〜こんなに簡単にできちゃうんじゃ、私の仕事なくなっちゃうよー・・・
とも思ったものですが、デザインにおけるちょっとしたコツなどは今までやってきたことをそのまま生かすことができました。
Instagramでは、デザインのちょっとしたコツをBefore→Afterでお伝えしています。
https://www.instagram.com/yucochin_design/
ちょっとした工夫やひと手間で、デザインのクオリティがグンと上がって見えることがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1672766291360-AF38UooVup.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672766434305-mbFlKiYFhS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672766710279-A6LGMaI5Ri.png?width=1200)
デザインに「こうでなければいけない」ということはありませんが、伝えたいことや伝えたい相手がはっきりしているのなら、それに合わせた見せ方をすることで、より印象に残るようなデザインにすることができます。
デザインを効果的に使うことで、伝えたいことを明確に伝えたり、好感度を上げてファン作りにも役立ちます。
一度習得すれば、色々なことに応用ができますので、ぜひCanvaを使ってデザインを作成してみてください。
🔻講座の詳細はこちらから
こんな方に特におすすめです。
✅ 作りたいものが決まっているので、どのように作成すれば良いか教えて欲しい
✅ Canvaを使ったデザインのポイントを知りたい
✅ バナー、パンフレットなど集客画像を自分で作成できるようになりたい
✅ Canvaは使ったことがあるが、もっと詳しい使い方を知りたい
✅ Canvaでチラシや画像を作成したけれどあまりうまくできなかったので手直しの方法を教えて欲しい
など、個別でじっくりお伝えいたします。
ご希望日程がないなどの場合、LINEでもリクエストを受け付けています。