![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134915850/rectangle_large_type_2_5f0c0e16f418dfd3957d7e832fb84295.jpeg?width=1200)
湯上り娘 初めてのエダマメ栽培体験
週末農業デビューのいでなおです。
今日は枝豆の種まきについてです。
種屋さんからもらったカタログをパラパラみていたら、カネコ種苗の「湯上り娘」の記事が面白かったので、チャレンジしてみようと思います。
湯上り娘は、大豆の品種でありながら、食味の良さに特に優れているそうです。
ショ糖含量が多く、茶豆風味の美味しさが楽しめることが特長です。
また、毛茸は白く、ゆであがった莢・子実の色は鮮やかな緑色で、市場性の高い品種だそうです。
湯上り娘は、多収品種であり、3粒莢率が高いのも特徴です。
また、トンネルから露地まで幅広い作型に適する中早生品種ですが、栽培方法には注意が必要です。
トンネル栽培では窒素を控え、遅い作型ではやや多肥栽培が良いとされています。
特集記事では「長期栽培のコツ」についても紹介がありました。
それによると、栽培する際に気をつけた点は、適切な栄養管理と水。特にトンネル栽培では窒素を控え、肥切れが起きないように注意がひつようだそうです。
また、湯上り娘には同社のオリジナル肥料「ベストマッチ湯あがり娘用600」が最適だそうです。
湯上り娘以上に収穫量が見込める「陽恵」というのもあるそうで、こんど取り寄せて、一緒に植えてみようかと思います。収穫が楽しみです。
ではでは。
e種屋「湯上り娘」
https://www.e-taneya.com/item/008380
カネコ種苗「陽恵」
https://kanekoseeds-p.jp/products/%E9%99%BD%E6%81%B5/
![](https://assets.st-note.com/img/1711243673328-WKhTKvpijP.png?width=1200)