![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169974893/rectangle_large_type_2_85d8289b8b7633480526d32bd525163e.png?width=1200)
Kawaii Future Bassってオタクくん達が持て囃す割にマイナージャンルじゃね❓笑
インターネットのオタク(笑)って大抵カワチャベ(Kawaii Future Bassのキモ略称)が好きですよね。皆様もTLで博識気取りのオタクがカワチャベについて語っているのを幾度となく見てきたと思います。
でも実際にカワチャベ(Kawaii Future Bass)について説明できるオタクがどれほどいるでしょうか?
インターネットで語っているオタクを信用してはいけません。オタクは自分にまるで音楽の素養があることをアピールでもしたいのか、隙があれば「転調がエモい」だの「コード進行が変態」だの「スラップがエロい」だのカスみたいな音楽知識を披露しようとします。こういうオタクは多分音楽に詳しいのではなく、このようなことを言うだけで知識マウントを取ろうとしているだけです。インターネットのオタクの言うことを信用してはいけません。noteで”良かった曲10選”などのようなたわけた記事を書いているオタクは猶更です。
ともかくこういうくさいオタクの言うことを真に受けてカワチャベに興味を持ったとします。わたしもそういうオタクの一人です。当然興味を持った者には詳しくなろうとしますよね。
そこで問題が発生します。
おれ「Kawaii Future Bassってなんやろ」カタカタ
YouTube「これやで」
☟これ
![](https://assets.st-note.com/img/1736778478-Q1rDPEJnmUNBsVTwKqaiblpv.png?width=1200)
おれ「😭」
お、オタクがニチャりながら選んだとしか思えない絶妙にマイナーな同人音楽感あふれる曲しか出てこね~~~~~~~‼️☝️😅💦
こうなります。
YouTubeの検索結果から有名なKawaii Future Bassを調べようと思ってもそれが叶わない終わってる世界にわたしたちはいます。これではいくらキモ=オタクの承認欲求から生まれた愚かな言説に惑わされている子羊たちは"真実"のKawaii Future Bassにたどり着くことが出来ません。
「そこで俺の出番という訳さ」
あ、貴方は……!?
ボワン!
![](https://assets.st-note.com/img/1736779681-g2pdVhtvMjHGU0AR1sIoC48O.png?width=1200)
「カワチャベ熟知ニワトリだ」
か、カワチャベ熟知ニワトリ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!?
カワチャベ熟知ニワトリがオススメ!カワチャベ曲5選
🐔「ここからはオイラが解説するコケ」
ありがとうカワチャベ熟知ニワトリさん!早速"真実"のカワチャベ曲について教えてよ!
🐔「まかせるコケ」
Tell Me/*Luna
🐔「ボカロPの*Lunaが書いたカワチャベ曲だコケ。この曲はマクネナナという珍しい合成音声を採用しているんだコケ」
これ知ってるよ!Kawaii Future Bassで調べた検索結果の下の方に出てきたもん!
🐔「それはタイトルにKawaii Future Bassとちゃんと表記してあるからだコケ。逆に他の"真実"のKawaii Future Bass曲は表記されていないコケ」
他にもHeal Meって曲も検索結果にはあったけど。
🐔「それも*Lunaの曲コケ。時系列的にはTell Meはその続編コケね」
Heal Meのほうがサムネも歌詞もヤンデレでえっちな感じがするね。
🐔「そっちの方が好きな人もいておかしくないコケ。でもオイラは「バーカ」とか「ないしょだよ?」とか等身大の女の子のようなセリフをかわいく挟んでくるこっちの曲のほうが王道のKawaii Future Bassって感じで好きコケ」
ニワトリがかわいさを語るのってキモいね。
🐔「イントロにセリフを入れたり、Bメロの後にブレイクを挟んだりするのが技巧的な曲コケ。ラスサビまでぜひ通しで聴いてほしい曲だコケ。とてもボカロとは思えないレベルのびびさんの調声スキルにも注目だコケ」
てんせーしたい/*Luna
🐔「*LunaのアルバムBed Time Storyの収録曲コケ。ボーカルはねんねコケ」
また*Lunaじゃん!
🐔「"真実"だから仕方ないコケ。」
この曲ってサビの後の間奏がサビのメロディーと一緒だよね。
🐔「それはサビじゃなくてBメロ(疑似的なサビ)だコケ。それに間奏じゃなくてドロップ。」
そうなの!?
🐔「Kawaii Future BassもジャンルとしてはEDMに括られるコケ。だから曲の構成もAメロ→Bメロ→サビというよくある順ではなくAメロ→Bメロ(疑似的なサビ)→ドロップという順になることが多いコケ。EDMではドロップこそがサビにあたるんだコケ。」
だからBメロと似たメロディーだったんだね。
🐔「それはこの曲がすごい部分だコケ。一回聞いたBメロ(サビ)を壮大な音色で奏でつつ、ボーカルを絶え絶えに聴かすことで非常に印象的なドロップになっているコケ」
Aメロがラップ調なうえに電波チックにも聞こえる歌詞なのも特徴的だね。オタクがカラオケで歌ったら全然歌えなくて恥かきそう。
🐔「カラオケ配信されてないコケ」
comet/星街すいせい
🐔「*LunaがVTuberの星街すいせいに書き下ろした曲だコケ」
また*Lunaじゃん!!!
🐔「これが"真実"だコケ。この曲はHeal Meと同時期に書かれた曲だからかなり作風が似ているコケ。お前はどんな曲が人の心を掴むと思うコケ?」
えっと……メロディがいい曲?
🐔「それもあるけれど、一番重要なのは曲の雰囲気コケ。エモちい部分では音数を控えめにしてしんみりさせて、強い意志を示す部分では鋭くて激しい音を使うことで盛り上がらせる。引っ込めるところを引っ込めて、出すところを出した曲が人の心を掴むんだコケ」
カワチャベ熟知ニワトリさん、それって女体みたいだね!
🐔「そうコケ。この曲はドスケベボディ曲だコケ」
ノヴァ/*Luna
🐔「この曲は初音ミク Galaxy Live 2021のテーマソングとして*Lunaが書き下ろした曲だコケ」
そうですね。
🐔「この曲はKawaiiというよりもFuture Bassとしての特色が強いコケね。縦ノリのドロップが非常にライブ映えするハトね」
わたしもマジカルミライで見たよ!
🐔「この曲も一旦"静"の状態であるCメロからサビへと盛り上がるのが得意な曲コケ」
フェアリーテール/*Luna
🐔「*Lunaが最新のアルバムアステリウムで描いた曲コケ。ボーカルはしほコケ」
はい。
🐔「もはやこの曲が紹介したいがためにこの記事を書き始めたコケ。」
曲の構成がHeal Meに似てるね。
🐔「そうコケ!6年間の歳月を経てスキルアップした*Lunaがカワチャベの舞台に舞い戻って書いた最強のHeal Meがこの曲だと思っていいブリ」
Heal Meのドロップであったような半音下降の和音の進行やハネリズムが見られるね!
🐔「このクリシェはカワチャベでは頻出コケ。あとサビやドロップで鳴ってる音圧の強いシンセはスーパーソーって言うコケ」
カワチャベをこれから聴く人にぜひおすすめしたい一曲だね!
🐔「このアルバムにはカワチャベじゃないけど他にも強い曲が収録されてるのでぜひ買ってほしいコケ。オイラはWanderやブロークンハートをオススメするコケ」
🐔「以上だコケ。おまいらもこれから"真実"のカワチャベ曲をいっぱい聴くんだコケね。」
そう言うとカワチャベ熟知ニワトリは両翼を大きく広げて45度傾いた。そして3羽に分身した。
……!
![](https://assets.st-note.com/img/1736784930-Y6g3Hox4CXUSVhFNd9Da7r18.png)
そうか。
カワチャベ熟知ニワトリさんは、はとバスのロゴだったんだ……!(途中でハトっていってたし)
そう思うと、さっきまで憎らしかったカワチャベ熟知ニワトリの存在が急に愛おしく思えてきた。
わたしは最後のお別れを告げるために顔を上げる。
そこにはもう、はとバスのロゴの姿はなかった。
……
「今でもブリヂストンのロゴを見ると思いだしちゃうんですよ~。カワチャベ熟知ニワトリさんのこと」
サンマルクカフェで休憩中の彼女は言う。僕はさみしそうで、どこか満たされたような表情をした彼女を見て思うのだった。
いつか、彼女の心に深い爪痕を残せる。そんな僕でありたい、と—————
𝓕𝓲𝓷.
![](https://assets.st-note.com/img/1736785517-qtDnU8ufx9WHCBFPgA1zkc7R.png)