
後手型サーナイト
⚠️現在使用リストとは異なります。また使って一週間で持ってたリストなので欠点多数有り。
・シティリーグ対面
シティリーグシーズン4宝島高蔵寺店A
使用デッキ/後手型サーナイト
1回戦目 ロストバレット 後 ❌
2回戦目 アルギラ 後 ⭕️
3回戦目 ミライドン 後 ⭕️
4回戦目 ピジョリザ 後 ❌
5回戦目 コロコロルギア 後 ⭕️
6回戦目 ピジョリザ 後 ⭕️
4ー2の惨敗でした!!!!
1回戦目勝ち確盤面プレミで落とした。
4回戦目事故負け
他の盤面は引きが弱くても勝てたりと言った感じでした。
なので自信のある山でした!
(作ったの3月26日位だったはず笑)
1回戦目反省点
最後のつめで進化させなかったこと
(ラルトス2サイド落ち.この試合ex使用してない)
4回戦目反省点
神社で祈り捧げてます。サポートください🙏
6回戦目反省点
エネルギー1枚足りてないミス
感想
ハバタクカミ+ゴージャスマント最強!!!!
・デッキ構築

・採用枚数理由
・ポケモン

サーナイトex2枚
サイド落ちケアの2枚&ゲッコウガ対面2体立てることもあります。
キルリア4枚
確定.必須.最強
ラルトス4枚
HP高い方が強い。
フワンテ2枚
このデッキに置けるワンパンマン(アタッカー)👴
サイド落ちケアしつつ2枚あると嬉しいカード!!
ハバタクカミ1枚
ロスト系統 テツノイバラ等に使える最強カードです!
サケブシッポ1枚
色んな対面で使いますが、未来バレット等に甘えて出してくる縛れるポケモンを呼びつつ、アンフェアスタンプで逃げれなくしてから、ベンチを狩り取れたり。
めちゃめちゃ器用なこです!!
(フワンテの技の計算違うから...)
マナフィ&ジラーチ1.1枚
ロスト、パオ、ゲコ色んな対面で使うので、2進化デッキとしてはないと困るカードです!
かがやくゲッコウガ1枚
擬似リファイン、序盤、終盤色んなところで使いながら、最後の山圧縮に超強いです。
・グッズ
なかよしポフィン4枚
引けたら神!!!!ラルトス♾
フワンテ等もここから出します!ハイパーボール3枚
キルリア……ほぼサナex呼ぶためだったり、超エネルギー落とすためのカードです。ネストボール2枚
ゲッコウガ.ハバタクカミ.サケブシッポを呼ぶためのカード。またラルトスの展開にも使えます。ヒスイのベビーボール1枚
ラルトスや、対面によってサイド落ちポケモンを拾うための必須カードです。キャプチャーアロマ1枚
序盤は運だけ!!!!
中盤から後半にかけて、種or進化どちらとも欲しいカードが取れるのでめちゃめちゃ強い1枚です。カウンターキャッチャー2枚
手札干渉+ボスが出来る強強カード。
重要な所でボスの司令と使い分けるので
2ー2ー2が最低限できる枚数にしています。すごいつりざお2枚
ポケモン戻したりなど、リファインで捨てたカードを戻せる。毎試合1〜2枚
大体2枚使います。サイド落ちしてたらプラン変更するため、サイド落ち確認必須。大地器2枚
アルカナサーナイトが居ない今ドローできるカードの枚数、また超エネの枚数も減っていることから、超エネのサーチ手段が必須なので2枚採用しています。
・ACESPEC
アンフェアスタンプ
このカードのお陰で相手を序盤(山札の圧縮ができていない)から事故らせたり、動きを制限したりできる最強のカードです。
捲り性能を大幅に上げてくれる強強カードです!!!!
・サポート
ナンジャモ4枚
後攻1にサポートをなるべく使いたいので4枚
またまくるデッキなのでなるべく手札干渉をし続けたいので枚数MAXにしています。ペパー4枚
後攻1にサポートをなるべく使いたいので4枚
3枚の人もいますが個人的には後1最強サポートだと思っているので、4枚です。ボスの司令1枚
基本的に別のサポートを打ちたく、またカウンターキャッチャーを使う構築なので最低限1枚にしています。フトゥー博士1枚
リザ対面サナexを消すタイミング。エネの着きすぎたポケモンを消す。縛られたポケモンを消す。色んな対面に使えます。1枚は絶対欲しいカードです。ビワ1枚
ロストスイーパー落とせたら脳汁!!!!
ロスト対面→釣竿.ミラージュゲート
パオ対面→スーパーエネルギー回収等
今の環境使いたい対面が多いので1枚あると嬉しいカード!
新環境ビワが入る構築だいたい強い理論あると思います??
・ポケモンの道具
エヴォリューション1枚
正直2枚欲しいです。
エヴォをした方が動きやすいから。しかしサイド落ちしてもそれなりに捲ることが出来るので、落ちたらプレイングで何とかする形で……
(毎日お祈りしてサイドに落とさない🙏)ゆうきのお守り2枚
お守り+フワンテ おまもり+サケブシッポ
おまもり+ハバタクカミ
このデッキにおけるアタッカーサポート最強グッズです。2〜3は欲しいカード。ゴージャスマント1枚
ACESPECをアンフェアスタンプにしているので、ヒーローマンとの代わりみたいなノリでいれてます。1番最後のリザードンワンパンや、ヒーローマントリザのワンパンもできるので終盤最強カードです。
・スタジアム
公民館2枚

1枚約9万
スタジアムのを選ぶ理由が大きく2つありました。
理由①
フワンテ等のダメカンを奇数にできる。
理由②
自分に対して嫌なスタジアム等を破壊できる。
このふたつの理由に当てはまるのが上記のスタジアム3種類でした。
その中でベンチを埋めたくない対面があることから、公民館にしました。(金銭面も)
基本的にサポートは毎ターン打つので使いやすさもあります。
金があるならチャンピオンズフェスティバルがいいです!フトゥーでサナを消せるので!
・不採用カード
友達手帳
サイド落ち確認の徹底
リファイン等でトラッシュしていい枚数を確認する。サポートの管理の徹底でいいと思ってます。カビゴンloには弱くなりますが、勝てなくなるわけじゃないので。ミミッキュ
後手を取るので先2カイナ等されにくく、ロスバレ等にはゴージャスハバタクカミでら勝てるので不要。カイナをら停められなくなったら採用するかも。エルレイド
サポート確定よりリファインの山圧縮のが強いと感じたから。またexになれるキルリアを残したいから。ヒーローマント
ACESPECをアンフェアスタンプにしないといけないので必然的に不要カードになりました。
・先行or後攻どちらを選ぶ?
結論から話しますが【後攻】だと思います。
⚠️人それぞれの考え方があるので
1個の考え方として捉えてください。⚠️
後攻を取る理由
①エヴォリューション
Fレギュに置いて「キルリア」をサーチする手段が、Eレギュに比べて難しくなっています。
そのため「キルリア」を進化させる手段として、『エヴォリューション』が強くなってきます。
なので基本の動きとして先.後共に1〜2ターン目の動きとして『エヴォリューション』をすることを目標に動いていきたいと思います。
ではここから《先行》を撮った場合
《後攻》を撮った場合のターン目標
について説明します。
《先行》
・1ターン目
6枚+1枚の7枚の手札からポケモンの展開
・2ターン目
6+1+1枚の8枚のカードより
〔エヴォリューション〕or〔ナンジャモ展開〕
・3ターン目
〔エヴォリューション〕の場合
サイドの取られてる状況により
〔ポケモン展開〕or〔サイドを取り始める〕
の選択をする。
〔ナンジャモ展開〕の場合
〔エヴォリューション〕or〔キルリア自力作成〕
の選択をする。
殴り出すターンが最速《先行3ターン目》になります。そのため、サイドを[1〜2枚]取られた状況からスタートすることになる。
《後攻》
・1ターン目
6枚+1枚の7枚の手札
〔エヴォリューション〕or〔ナンジャモ展開〕
・2ターン目
〔エヴォリューション〕の場合
サイドの取られてる状況により
〔ポケモン展開〕or〔サイドを取り始める〕
の選択をする。
〔ナンジャモ展開〕の場合
〔エヴォリューション〕or〔キルリア自力作成〕
の選択をする。
殴り出すターンが最速《後攻2ターン目》になります。そのため、サイドを[1枚]取られた状況からスタートすることになる。
現状のサーナイトは
お守り+フワンテ等でサイド2以上のポケモンを倒します。そのためスイーパー等の使用により[2〜3枚]サイドを取られるターンができます。
なので殴り出すまでに取られているサイドが少ないに越したことは有りません。
②サイドレース
ポケモンカードにおいて理想のサイドプラン
基本2ー2ー2が最速になります。
そのため
《後攻》を取る時のサイドレース
1ー2ー2ー1or2
0ー2ー2ー2
このように1ターン目サイドを1しか取れないデッキに置いて最速で勝負が進む場合に置いて
《後攻》を取るほうが《先行》より先にサイドを取り切れます。
勿論これは例の1個としてあげましたが、このようにサイドレースが上手く進む試合の方が少ないため、サーナイト側は相手の手札妨害して事故るように立ち回ります。そこからサイドをコントロールしていきます。
③サポート権
基本的な試合の流れとして1〜2ターン目の動きが
重要だと感じています。
殴り出すまでのターンに
《先行3ターン目》サポート権利2回
《後攻2ターン目》サポート権利2回
同じ2回でも1ターン多くかかる先行の方が
ポケモンの展開等に遅れを取ると考えています。
先行1〜2 2ターン目にサポう使う動き
〔合計2ターン〕
後攻1 1ターン目にサポを使う時のボールの数がほぼ同じ(2ターン目のトップ1毎分の差)
なので先行側の展開力は2ターン目で後攻に追いつくとも取れる。
(サポートをそれぞれの先2、後1で使える前提)
④先行を取らせたくないデッキとは
個人的な見解として
「パオジアンex」「ゲッコウガex」
理由は先2キャンセルコロン手裏剣を使用できる可能性があるからです。
⬆️
後攻でサポート2回使える方が確率高い
ロスト等も言われていますが
後1〜2のターンの中でアクロマを2回使われる方が個人的には嫌だなと感じています。
これらの理由から後攻をとる方がサーナイトは強いと思いました。