「すみません」から「ありがとう」へ
人に何かをしてもらった時
あなたは何ていいますか?
「すみません」
「ごめんね」
「ありがとう」
どれかだと思うのですが
今までの私は、ほとんど
「すみません」か「ごめんね」
だったように思います。
「迷惑をかけてはいけません」
と言われて育ってきたので
私の頭の中では
「手間をかける=迷惑=悪」
だったんです。
だから手間をかけさせたと感じた時点で謝る。
でも「ごめんね」「すみません」
ばっかり言ってると
自分の中にある罪悪感が
どんどん募っていって
いつのまにか自分を責めているんです。
それってちゃんと考えると
手伝ってくれた相手に悪いですよねー
手伝ってあげたのに喜ばれるどころか
凹んでいってしまったら…
「あれ!?何か悪い事した?」
って思っちゃいますもんね。
「迷惑をかけたくない」
ということしか考えていなかった
(*ノω<*)
言葉も大事で
だいたいこっちが「ごめんね」
っていうと相手も
「うううん、こっちこそごめんね」
って返してくる。
逆に「ありがとう」っていうと
「こっちこそありがとう」って言ってくる
同じシチュエーションなんだろうけど
気持ち的には全然違う!
例えば、道を譲ったり
譲ってもらった時なんかそうだよね
譲って貰った時に
「ありがとう」って言って感謝をすると
自分は「相手から善意を貰った」と
得した気分になれる。
「すみません」っていって謝ると
自分は「他人に悪いことをさせてしまった」
と思ってしまう
被害者と加害者になってしまうと
まさに「迷惑」になってしまうと思うんです。
「すみません」と「ありがとう」という言葉の違いだけで
心理的には天と地の差ができてしまう
「ありがとう」っていうことで
「自分も迷惑をかけてもいいんだよ」って
そのうち許せていけるんじゃないかな
と思います。
自分の復習の意味もこめて
「ありがとう」というクセを
つけていきたいと思いました(*^^)v
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
開運巫女様から直接、運を開くコツを教えてもらえますよ!
【明日元気にな〜ぁれ 】
https://www.amatsu-kaze.com/items/29724834
【6月限定~解放のメッセージ~】
https://www.amatsu-kaze.com/items/29725053
【あまつかぜ公式HP】
https://www.amatsu-kaze.com/
【あまつかぜFB 】
https://www.facebook.com/kumonokayohizi/
【あまつかぜLINE】
↓ご登録はコチラから↓
https://lin.ee/m01lpUD
本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました(⁎ᵕᴗᵕ)⁾⁾