![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147298776/rectangle_large_type_2_35ade69c8f132597c6dfeaf953b2bf95.jpeg?width=1200)
See You Again
出会いと別れ
なぜだか出会った瞬間から、別れを意識する。
幼なじみや、若かりし頃から知ってる人達
とは続いてるから…。
ある年齢に到達した頃から、最初からお別れすることを意識して、接してる自分に気づく。
異動が多かった職場のせいか、離職率が高かったせいか、生死に携わる仕事のせいか
はたまた、持って生まれた性質か
最初から人に期待しないところがある。
子どもさえその対象
子育ては好きだった。まるまる3歳まで、仕事を辞めて色々な公園や森、神社、図書館に出かけた。
友達が一緒でも、そうでなくても毎日外に出て子どもに遊んでもらった。
保育園から中学校までウェルカムで溜まり場になった我が家。
子ども達全員車に押し込んで、広い公園でも
何時間でもいた。
「なんで、そこまでするの?」と
友達に聞かれた事がある。
ん?
いつか別れなければならないから。
いつか羽ばたかせないといけないから。
悔いが残らない様にしておきたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147300422/picture_pc_405ebcaa60d48801eddecb614180e94e.png?width=1200)
だから、いつも全力疾走。
いつ別れがきても悔いが残らない様に。
申し訳ないね。
キョトンとされる事もある。
大丈夫。別れても大丈夫な様にまた得意な
おまじないをかけてる。
何でもできる。
何でもやれる。
おまじないはいつかは、解ける。
たくさん人生経験を積んで、たくさん助けてもらって。たくさんありがとうとごめんなさいを
素直に言ってね。
初めて、自分がひとりでは何もできない事に
気づく時がくる。
おまじないが解けた頃、謙虚さを学び、大人になるね。
それまでは、何でもできるという、おまじないをかけておくね。
意気込みと失敗を重ね、前進する時期も必要。
経験したこと、後輩や後世に伝えてね。
伝えるだけで大丈夫。
要らぬ手はかけぬよう
必要な時に必要な時だけの助けを
これもおまじない
別れても必要な時は必ず出会うから
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147299111/picture_pc_097798ab95f1d211f9a8f121f4e31423.png?width=1200)
サブリナ🌱