
タイトルつけらんない
剛くんの「ムズいわ」と「しんどい」が好きなんで載せてみた。
母が昔、具合悪くしたり、疲れていたりした私によく使っていた「しんどいの?」。
小さ時から慣れ親しんだ「しんどい」。
剛くんの「正直しんどい」観てたなって思い出します。
ENDRECHERI MIX AND YOU
⭐︎久保田利伸さん
410 cake → P FUNKの陶酔感
FUNK TRON → GO GO FUNK
GO TO FUNK → P FUNK?
「ENDRECHERIのヴォーカル」
FUNK CHANT=歌とラップの間
剛くんFUNK
「ファンク魂」「ファンキーであること」
①自由
②右脳の判断のみで進む
⓷器のデカさ
「ENDRECHERIへメッセージ」
ファンクの濃さでは負けてる
黒すぎる
久保田さんの説明がめちゃくちゃわかりやすくて本当に勉強になりました。
これって他のFUNK聞くべきなんだろうか?と思うくらいわかりやすかったです。
まるでFUNKの授業を受けているような感じで。
久保田さんのお話を聴いてる時の剛くん、少年のような笑顔で可愛かったです。
「FUNK=命の匂い」と剛くんが説明されてましたが、実に奥が深い。
⭐︎KEN THE 390さん
MYND → 独特なヴォーカル表現で面白い
摩って舐る → このサウンド感でこの歌詞世
界感はすごい
ブラックミュージックマナーを感じる
官能的な世界
「ENDRECHERIのヴォーカルについて」
フロウが独特
日本語の発音を崩す
滑舌をあえてゆるくして滑らかに聴かせる
音の響と絡み方
ヴォーカルが散っている(いい意味で)
ヴォーカルめ楽器の一部というMIX
サウンド全体を構築
KEN THE390さんのお話もわかりやすくて、すーっと入ってきました。
なんの抵抗もなく。
その道を極めていると、凡人の私でもわかる説明をしていただけるんだなと改めて。
よくLIVE MVにも出てるんですが、剛くん細かいところまで拘ってるシーンがあって、それが聴く人によってはわかるんだなって感動しました。
⭐︎清川あさみさん
ソメイヨシノ → 剛さんの優しい部分
芯の強さ 祈り 希望
影の中に光がある
奈良=ミステリアス・神々の始まりの地
時代が変わる瞬間を見てきている
人が亡くなったとしてもデータベースに存在が
残る時代
清川さんは、剛くんと同い年で、同じ時代を生きてきた方で。
せめて同じ時代を生きていたらもっと違う角度からみえたんだろうか?ENDRECHERIをとさえ思ってしまう。
音楽業界に堂本剛が問題提起
⭐︎説明しすぎ
⭐︎考えなさせすぎ
⭐︎答えしか書かなせすぎ
ここ、一回聞いた(観た)だけでは「ん?」て感じだけどやたら引っかかって。
だから「ソメイヨシノ」はすごくなんとなくざっくりとふわっと書いたと説明されていて。
………うん。
剛くんの話、私にはちょっと高度かもしれないよ😭
言わんとしてることはわかる、わかるのよ。
なんとなくだけど。
さっきの「摩って舐る」がそれかな?実はサステナブルが語源の。
剛くんラインでも、
「そう思うならそうだし そう思わないならそうだよ」ってザックリすぎるくらいのオコトバがあるくらいなんで受け取る側に任せてる?ような節がありますやら。
⭐︎TAKUYA∞(UVARworld)さん
MYND → 音もまずかっこいいですし
「ENDRECHERIのサウンド」
ミュージシャンがしっかりよく見て聴いてやっとわかるようなテクニカルなことをサラッとやっている
「ENDRECHERIのヴォーカル」
昔から歌がうまい
いろんな試練も越えてきた
歌にも歌詞にも重みが増してく
「ミュージシャンが抱える葛藤について」
KinKi Kidsという確固たる場所があるので、そこでしっかひやるべき事、求められてる事をやってるからこそじゃないとできない事ばっかりやってますよね。
「堂本剛の葛藤」
ここは私の感想ですが、剛くん、本当に生きていてくださってありがとうございます。
しか出てこない。
そして、悩み苦しみ抜いた(多分まだ進行形ですよね?、とは思いますが)時に剛くんを支えたご家族の方、光一くん、事務所の方、スタッフの方たくさんいらっしゃるとおもうのですが、言葉で表せないくらい大変だったのではないかと。
剛くんから、この葛藤のお話を聞いたり、見たりするたびに悲しくなるし、胸が痛くなる。
剛くんが壊れた時、支えてこられた方々はどんな気持ちだったんだろうと思うと私には経験した事ではないから100%理解できる事ではないけれど、胸が潰れてしまうような感覚にさえなってしまって。
剛くん、それを言葉にするのは容易じゃなかったと思うけれど、すごいと思います。
フジテレビTWOすごい!
剛くんの番組を作ってくださってありがとうございます!
補足ですが、泳いでいるエンドリケリーのプクプクがずっとsankakuちゃんなの可愛かった。
sankakuちゃんの地声、最初はカットされていたようですが、エンディングの時ネプリーグを思い出す声がしっかり入っていて。
剛くん、それに関しては終始笑顔で。
この人の笑顔って男性なのに、お花が咲いたような笑顔でこっちまで笑顔になってしまう。
「Super funk market」は歌詞が呪文のように聞こえますー。
剛くんのパーカー欲しいな。
可愛い、うん、可愛すぎる。
LIVE行きたーい!
明日何やら発表あるらしいから、楽しみにしていよう。
次の放送待ちきれませんが。
FOD入らなきゃ。

この放送観た次の朝、剛くんの命の匂い、感じたからかなんか変な現象が起きたんだな。
と、だけ書き留めておこう。
やっとここまで書けたー!
テレビ番組の内容は自分のために書き置き。
外でも思い出せるように、です。