![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123605591/rectangle_large_type_2_aff9e6f3c24c2ea05bcb129753d3a9e7.jpeg?width=1200)
流行はひねくれもの
流行ってひねくれてると思いません?
元々は、最初に出てきたときはただの変わり者扱いされます
そして、徐々にみんながやり始めるとそれが普通になります
更にみんながやっているのが普通になると、それはつまらないものとされる
そして、新しいものが始まる
今の時代ってオーバーサイズの服が流行ってますよね
ただ、数年前はスキニーが流行ってましたし、そのまた前はオーバーサイズが流行ってました
要は、自分らしさを持っていればいんじゃね?って思います
どうせ、今流行っているものは廃れるし、また復活する
自分がどうあるべきか?
そこさえあれば、ダサいって言われやしないと思います
奢る、奢らない論争も同じだと思います
奢りたきゃ奢ればいいし、奢りたくなければ奢らなければいい
結局は、自分ですよね
ぶっちゃけ、そんな理論さえ無意味だと思いますよ
相手が好きかどうか? かっこいいかどうかで、
意見って変わりますからね
要はひねくれてるんですよね
ひねくれものには、真っ向からぶつかったほうがいいです
流行について調べてて思ったのですが・・・
大正時代の袴?ドレス?って可愛くないですか!?!?
これ、日本人の顔に合う服装ですよね
結局、その人やその空気に合う文化が一番大事