見出し画像

秋の全国交通安全運動 2024

元警察官で、数回の転職を得て、現在は鉄道会社に勤務している傍ら、講演講師として活動をしている者が、思ったことを書くつぶやきです。
私個人の見解であることをご理解の上、読んでいただけると幸いです。

9月21日から30日までの間は、秋の全国交通安全運動が行われ、国に自治体・警察等が交通事故防止の呼びかけが行われたり、警察では取締りや街頭活動が行われます。

全国重点

○ 反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
○ 夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
○ 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルー ル遵守の徹底

を重点として定め、各自治体がこれらにプラスして独自の重点を定め、各種活動をしていきます。

都道府県の重点は

埼玉県では…

○自転車乗車時のヘルメット着用促進と交通ルールの遵守
○二輪車乗車時のプロテクター着用促進と交通事故防止
○横断歩道における歩行者優先の徹底
を、国の重点とは別に独自の重点を定めています。

東京都では…

1 反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通 事故防止
2 夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
3 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
4 二輪車の交通事故防止
と、国の重点にプラスして都として独自に重点を定めています。

千葉県では…

1 反射材等の着用促進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
2 夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進等による安全運転の励行
3 飲酒運転根絶宣言制度の推進等による飲酒運転ゼロに向けた取組の強化
4 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
と、国の重点にプラスして県としての独自の制度を取り入れたりして、重点を定めています。

私がかついて働いていた長野県では、国の重点にプラスして、県独自の重点として、
○ 高齢者の交通事故防止
があります。

国の重点の他に、各自治体(都道府県や市町村)で独自の重点を定め、活動を実施して行きます。
微妙な文言の違いはありますが、国の重点の他に地域の実情に応じて、重点やスローガンを定めて、活動をしていきます。
微妙ながら、各自治体で違いが出ているのが、分かりますか!?

良く言われるのが…

安全運動期間中は警察の取締りが厳しくなる、と言われていますが、運動の一環として取締りは当然実施して行きます。
安全運動期間中だから、厳しいじゃないのかという意見がありますが、
日頃から安全運動に努めていれば、特に気を付けることはないと思います
しかし事故はいつ起き、巻き込まれるか分からないので、安全運動をきっかけに、交通安全に気を付けていただければ良いかと思います。

各種イベントについて

交通安全運動が始まると、各警察署等で広報活動も強化され、タレントや著名人、アナウンサー等のテレビに出ている方が「一日警察署長」として、イベント等に参加し、交通安全運動のイベントを実施して行きます。

警察官を経験した立場で言うと、これらの運動でイベントの企画・実施は苦労しました。
予算がある自治体は、プロダクション等に依頼して、タレントさん等が来てくれます。
しかし予算のない自治体は、警察官等が自ら考え、先方に依頼をし、イベントに来てもらう様にお願いし、イベントを実施します。
さらにマスコミ等に報道(放送)してもらう様に、工夫をしたり、報道機関(記者クラブ)に事前広報をし、取材・放送をお願いしていきます。
自分の所属のイベントが放送されたり、新聞記事に取り上げた時は、ホッとしてものです。

何でかと言うと、この種のイベントでの広報活動も、警察内部で競争みたいな感じになり、「インパクトある広報」というのが本部から指示がでるので、企画する方としては、有名人に依頼できれば手っ取り早いのですが、有名人が手配できない時は、地元の住民や幼稚園児等と一緒に呼びかけをしたり、疑似事故体験やスタントマンに事故再現等、いかに報道機関に注目してもらえるか(放送や記事に取り上げられるか)、企画を苦労したことを思い出しました。

ポスターはと言うと…

警視庁のポスターは、今年はお笑い芸人のハリセンボンと俳優の濱田瀧臣さんが採用されています
著作権の関係でここでは貼ることができないので、リンクを貼らせてもらいます。
令和6年 秋の全国交通安全運動 警視庁 (tokyo.lg.jp)
近藤春菜さんのお父さんは、警視庁の警察官(定年退職しています)でしたが、在職中は捜査第二課を中心とした刑事さんであり、警視庁内では「二課に近藤あり」と言われた位、とても有名な方だったみたいです。
知能犯捜査で有名だったようです。
テレビで親子エピソードを紹介されていましたが、娘さんがお父さんの働いている警察署で1日署長をした時、お父さんは大変喜んでいたみたいです。

最後に…

交通安全運動期間中問わず、年中交通安全に意識してもらいたいですね。
私の場合、交通安全に特化した講演はしていませんが、安全大会向けの講演で、警察官在職中に自ら経験した交通事故を基に、事故防止を呼び掛ける講演をしています。
交通事故防止に特化した講演をして欲しい、という事であれば、早めに
「日本刑事技術協会」にご連絡をお願いします。
交通事故防止向けの内容を作っていきます(災害防止も同じです)。
ぜひよろしくお願いします。

これを読んで、講演等に興味を持っていただいた方は、お気軽に「日本刑事技術協会」にお問い合わせください。お待ちしています!
HOME - 一般社団法人日本刑事技術協会 (j-keiji.org)
河野博紀 自己紹介
河野 博紀 - 一般社団法人日本刑事技術協会 (j-keiji.org)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?