第12回飛騨高山ウルトラマラソン(当日)
前日の20時頃にはお布団に入り寝たような寝てないような感じやったけど2時起床。
着替える前におにぎり2個をパクっとな。
買う時、夜中に起きて2個も食べれるかな🤔
なんて心配したけど、その心配した事も忘れて普通にたいらげました🤣
顔洗って着替えて準備してる時に駐車場までの道順を見るの忘れてた事思い出してんけど、この時間にホテル出る人は皆駐車場に行くよな?
着いて行っちゃお🤭
途中で少し渋滞したけど、無事に駐車場に到着。
前の車の人、ありがとう🙏
バス乗るのに結構並んでたけど、すぐにバスが来たからそんなに待たんと乗れた☺️
ドキドキしなから高山ビッグアリーナに到着。
着替えも荷物預けもせぇへんけど、何となく人の流れで建物の中に。
更衣室でゼッケンとシューズにチップ着けてどっか座れるとこ探そうと進んだら、荷物預けのとこに2階席発見👀✨
来年はここに直ぐ来て用意したらいいやんって来年の事をマジで考えてた。
この時は。
トイレ行って、ゼリーでエネルギー補給してたらスタート30分前のアナウンス!!
え?もうそんな時間?
何やよう分からんうちに時間だけが過ぎてた🤭
外はもう明るくて、スタート地点にもエイドがあるの、見て思い出した。
バナナも魅力的やったけどパンの方がもっと魅力的❤️
もっと早く外にでたらよかった。来年は気をつけよう。
と来年の事をマジで考えてた。
この時は。
そうこうしてるうちにスタート場所まで移動。
フルマラソンの時とかと違って何となくふんわり穏やかムード☺️
台湾サンダル履いてはる人と少しお話させてもらって、その方のYouTubeのステッカー頂いちゃった❤️
無くさないように、ぐちゃぐちゃにならないようにポケットにイン。
そしてスタートのカウントダウン。
いよいよ始まる長い旅。
無事に完走できますようにと祈りつつスタート。
割とゆっくり目な感じで走り始めて、朝の早よから応援してくださってる地元の方々🥹
あらゆる場所で背中を押してくださいました。
正直、道中の事はあんまり覚えてなくて😅
途中のエイドのドリンク、おにぎり、お菓子、パン等々有り難くよばれて、時間を気にするあまりにあんまりゆっくり出来なくて、ただただひたすら前に進む。
途中100キロの方々とスライドしてるうちに時、前から声を出しながら元気に走って坂道を登ってくる女の人がいて
めっちゃ元気やんって思ってたら何と何とみゃこちゃんでした!!
わたし、何を隠そうみゃこちゃんのYouTube見てウルトラマラソン走ってみたい!!って思ってエントリーしました。
みゃこちゃん御本人に遭遇するなんて…✨
ハイタッチしながら、思わず大好き大好き大好き❤とよもやの愛の告白🤣
変なおばさん登場でさすがのみゃこちゃんも若干引きぎみやったけど、いちいちそんな事は気にしてられない。
前を向いて走らねば。
みゃこちゃんと感激のハイタッチも薄れるぐらいの激坂道。
カーブあるから先が見えんくて、もうそろそろ終わりか?と期待値だけが高くなり、無情にも裏切られる事数回、やっと辿り着いたコース最高地点。

ここまで来たら後は下って、本日の最大イベント飛騨牛を食すのみ😋
もうここから飛•騨•牛🎵飛•騨•牛🎵コールで頭ん中いっぱい。
苦手な下りも割とというか結構走れて自分でもびっくり。
さすが飛騨牛パワー。
まだ食してないけどな。
最高地点からは下りだけのはずやったのに割としっかりアップダウンがあり、こんな上りあったっけ?
コース図をちゃんと見てなかったのが悔やまれる。
心づもりがあるのとないのではえらいちがう。
嗚呼、こんなはずではなかった…
いや、ちゃんと見てなかったわたしが悪いんやけど。
飛騨牛までのエイドを指折り数えてあと500メートル!
頑張れわたし、負けるなわたし!
道を横断するのによもやの地下通路😱
階段を下ったいうことは必然的上りもあるわけで…
なかなかすんなりとは飛騨牛に辿り着けないもどかしさよ。
最大イベントもあっという間に終わって後はゴールまでまたひたすら走る&歩く。
残り5キロのとこでのエイドが最後やと思ってたけど、2.5キロ先のエイドが最終らしい。
そんでそこから2.5キロでゴール。
後5キロて思うより2.5刻むと思う方が頑張れる。
そんな会話スタッフさんと出来るぐらいに余裕も出てきて、さぁ行ってきます。
途中どこからか、同じシャツをきたお姉さんさんが少し前をずっと走ってた。
同じシャツというだけでめっちゃ勝手に親近感を持って、背中を追いかけてた。
このお姉さんに着いて行けば絶対ゴール出来るって離されんように必死に追いかける。
そしてやっと後1キロの看板が!!
ここまで来た、来れた。
でもこの1キロが遠い。
そしてまた坂道。
お姉さんは颯爽と走っていったけど、わたしは歩いた。
お姉さん、ここまで頑張らせてくれてありがとう。
高山ビッグアリーナに入るまでも少し坂道やったけど、ここは踏ん張って走った。
ここを頑張らないといつ頑張る?
今でしょ!!
何や思考がめちゃめちゃやったけど、前の人が少し先にゴールしはったからゴールテープを1人で切ってのフィニッシュ。
やった!!
めっちゃ楽しかったからまた来年も走るぞ〜🔥
っていつもやったら思うのに、今回は達成感よりもゴール出来たっていう安堵感のほうが大きくて、そしてただただ疲れた。
エイドでまたパンをよばれてたら、あのお姉さんが声をかけてくれはって、同じくらいのペースでずっと一緒やったから心強かったですって言うてくれはって、
いやいや、わたしの方がお姉さんの背中に着いていってゴール出来ましたってお礼を述べて、温かいカフェオレ飲んでやっと、気持ちが落ち着きました。