篆刻印を作りたい
さてさて、
宅建の試験が終え、時間が余るかとおもいきやなんだかんだ『今までしていた時間はどこに?』と思うほど家事育児で過ぎていきます。。
勉強してたときの、家事育児のレベルの低さを痛感します。。
子どもたちにもさみしい想いをさせてしまいました。
社会人の時間を作るって容易じゃないです。
何かの時間を増やすことって、他の何かの時間が減ることなのでしょう。そうやって時間はみんな平等だと感じます。
そうそう、そうは言っても必死で勉強していた時間、今度は楽しい時間で過ごしたいと!
Rainbowは、美術の成績5だったんです!絵は苦手なんですが、何かを彫ったり、作ったりがとても好き!
だから篆刻印を今作りたくて模索中。
篆刻印ってよく書道とか絵手紙とかに名前のひと文字とって、これは私の作品です、ってなるハンコです。説明合ってるか謎です。笑
石を彫るのは若干難易度高いし、まずはハンコ消しゴムみたいなもので作ろうかしら。。それって篆刻印となるのか、ですが。
考えているととてもワクワク楽しい時間!子どもも興味があるようなのでみんなで彫ってみようかなと思っているRainbowでした。