見出し画像

【日向坂46】演出オタの東京ドームライブレポ(前半)

さて、12月26日の日向坂46「Happy Magical Tour」東京ドーム公演2日目、ライブ本編(前半)です。

席はステージから遠く遠く離れていましたが、あの場にいられただけで感激です。
なお、メンバーの仕草や楽曲自体の良さなどについては割愛します(分量がとんでもなくなってしまいますし)
演出オタとしての気づきや特に印象に残ったことを書いていきます。記載が短い曲がよくなかったということでは決してありません。
また、セリフ等はうろ覚えです。細かいところとか違っていたらごめんなさい。

オープニング前の影ナレはキャプテン・佐々木久美と副キャプテン・髙橋未来虹でした。

・Overture〜夕陽Dance

・Overture
 マジカルツアー仕様のOvertureで、魔法の世界に誘ってくれます。

・オープニング
 前日と同様、魔法使いかほりん(藤嶌果歩)が登場。寝ている正源司陽子(よーこ🥋)にちょっかいを出して起こし、魔法で服を衣装にチェンジ。そのまま魔法で他のメンバーも登場させます。

・君はハニーデュー
 24年を勢いづけたシングル曲。表題曲センター経験者が曲にちなんだポーズを決めるイントロ部分は、金村美玖(おすし🍣)が丹生明里(丹生ちゃん🐸)の「One choice」、小坂菜緒(こさかな🦕)が加藤史帆(かとし🐻)の「君しか勝たん」のポーズも担当。🐸🐻の卒業を実感して寂しくなる一方、2人のポーズが受け継がれることはうれしく感じました。

・Am I ready?
 センターの上村ひなのワールド全開のステージ。ここまでキュートに振った曲は多くないので、今後も見られると楽しいです。

・雨が降ったって
 ハニーデューのカップリング4期曲。すっかり定番の人気曲になりました。前日に引き続き、1~3期生も参加してパフォーマンス。華やかな小物が登場、お片づけタイムもあります。

・MCコーナー
 「おばけホテル」のおばけが登場。「トイレ休憩の時間ではない」と訴えました。ネタ枠かと思っていましたが、後に彼らが発する(少々強引に感じた)セリフが効いてきます。

・真夜中の懺悔大会
 卒業した潮紗理菜(なっちょ🍀)センターの1期生曲。こちらも他期生も参加します。ステッキを使った演出は、「雨が降ったって」の傘と合わせて、昔の洋画のオマージュだそうです。それに気づける教養がほしい…。密かに、「🍀がサプライズ参加してくれたら!」と思っていましたが、さすがにありませんでした。
 8月の4期生武道館ライブでは、石塚瑤季がこの曲のセンターで、3日連続でリアル懺悔して話題になっていました。意外な選曲は、これのセルフオマージュなのかも、と思ったり。

・ホントの時間
 前日はなかった曲が入ってきました。好きな曲なので嬉しかったですし、演出オタはこういうときの考察が大好きです。後で調べると、ツアーの地方公演でも披露されていて、みんなで踊る演出もそのときから継続していたとのこと。
 でも帰宅後、なぜこの曲で踊ったのか気になりました。配信で復習中、もう1つの追加曲と合わせて考えると、1つ仮説が。後半の記事に記します。

・夕陽Dance
 第六感のカップリング4期曲。こちらも盛り上がる曲になりました。「夜の学校」というMVの舞台にちなんだ演出も楽しいです。制服衣装での披露はお馴染みですが、鑑賞後初ライブだったので「ゼンブ・オブ・トーキョー」が思い出されました。

・ミニMC
 おばけたちによる「今日はクリスマス…の次の日」というやりとり。
「あれ?昨日とほぼ一緒。クリスマス当日なら良かった演出でも、翌日に使うのは少し無理があるのでは…」と思いました。このときは。これがフリになっていたことを、当日の私はまだ知りません。

・ドレミソラシド〜アザトカワイイ

・ドレミソラシド
 おばけに「サンタがやってくるでしょう」と紹介され、フロートに乗って登場したメンバー。クリスマスにちなんだ衣装と、曲のメロディーに鈴の音が入る特別仕様でした。「クリスマスの次の日…」の違和感は早くも遥か彼方へ。メンバーも曲も衣装も素敵だから、細かいことはいいか。

・ってか
 こちらも鈴の音仕様。おすし🍣推しとしては生で聞けて最高でした。願わくば間奏のダンス、もっと近くで見たかった…

・ブルーベリー&ラズベリー
 4期始まりの歌。24年はよーこ🥋やかほりん🐏の表題センター、武道館ライブ、ゼンブ・オブ・トーキョーなどと4期生の活躍が増えました。本公演は24年を締めくくるライブでもあり、この曲の披露は意味があったと感じます。

・My fans
 前日復活したダンスバトル形式での披露。前の記事でも注目していると書きました。通常ならペンライトは赤がベースになりますが…

分かれてる!!!

青ブロックで通常の赤にしていたおひさまも、おそらく周りの様子を見て青に変えてくださったのでしょう。最終的には上手と下手で、きれいに青と赤に分かれました。
たった1日で周知し、きれいにそろえるおひさまの対応力と団結力。改めて脱帽です。演出をともに作り上げ、全力で楽しむおひさまの雰囲気大好きです。ダンスバトル格好良かった。

・キツネ
 今度は赤一色に変わります。後から考えると、ブルラズから色をそろえる慣習のある曲が続いていました。
あと「コンコンコンコンコーン」のコール好きなので、叫べてよかったです笑。

・MC(ひなあいコーナー1)
 松田好花と宮地すみれ(すみれさん💐)による懺悔。富神様(富田鈴花)が判定します。
「そういえば、会場外のひなあいコーナーに富神様の懺悔部屋のセットがあったな。待てよ、真夜中の懺悔大会を披露したのも、これのフリ?」と一人盛り上がっていました。

・アザトカワイイ
 懺悔コーナーで💐の謝罪からのアザトカワイイ。見事に釣られました。

・サプライズ

・かほりんの魔法
 ここまでの楽曲は前日とほぼ同じ。そして、前日は🐻にちなんだ3曲が披露されたブロック。4期生が登場し、「クリスマスに欲しいプレゼント」トークをします。口々に欲しいものを言いますが、ここで魔法使いかほりん🐏が登場。

「みーんながほしいもの、登場させてあげる!」

すると天井から箱が降りてきて…(え?)
ゆっくりと上がり…(人だ!え?春日さん?じゃない?え?)
丹生ちゃん!(「うわぁぁぁぁぁ‼︎‼︎‼︎」)
にぱー→One choiceのイントロ(「うおおぉぉぉ‼︎‼︎‼︎‼︎」)

すみません、文章なのに取り乱しました。でも会場の沸き方、半端じゃなかったです。

・One choice
 会場大興奮の中披露された丹生ちゃん🐸センターのOne choice。コールにもすごい熱が入ります。
そして、途中で🐸から山口陽世(ぱる⚾️)にセンターがバトンタッチ。
 ⚾️は10月の「ひなた坂46ライブ」で、One choiceをセンターで披露。🐸の卒セレでは花を渡す際のスピーチが賞賛されていました。納得の⚾️へのセンター継承です。センターバトンタッチは、🐸の卒セレで、🦕の休養中に🐸が代理センターを務めたドレミソラシドを披露した際にも行われ、話題となっていました。
 二人でつくった最後のにぱー、泣けます。ありがとう丹生ちゃん。

・青春の馬
 興奮冷めやらないまま、ステージ端にあった箱が開き、ひよたん🐤が登場。
 再び大歓声に包まれたのは言うまでもありません。みんなが待っていた🐤の東京ドーム、青春の馬(前の記事、注目ポイント②)。🦕とのペアダンスも笑顔で披露しました。
 披露後には、「初めての東京ドーム、最高でした!」と感極まりながら一言。
🐤の、マンボウちゃんたちの、おひさまの、望んでいた光景が実現した瞬間。
 🐤推しというわけではない私も、当日泣きましたし、今も書きながら泣きそうですし、青春の馬の「夜が明けていく」を聞くと涙が出てくる体質になってしまいました。

・君しか勝たん
 休むことなく、ステージのせり上がりで🐻が登場。
 前日ラストの「またね!」がこんなに早く訪れるとは感激です。無言の✌️で登場パートを終わらせ、曲に移った流れ格好良かったです。センター曲の君しか勝たんを披露し、途中で🦕にセンターをバトンタッチして継承。ラストは2人で「勝たん」ポーズを決めました。


怒涛の3連続サプライズが終わった後、会場からは長い拍手が起こりました。「ありがとう」や「すばらしい」や「おつかれさま」、色々な感情がこもった、温かい拍手だったように感じます。

クリスマスを強調した演出を引き続き使ったことも、「Magical Tour」というタイトルであることも、この魔法のプレゼントのためだったのか。そう納得させられる最高のサプライズでした。
「もしかしたら」と思っていたことも、実際に起こるとこんなに嬉しいし、盛り上がるんですね。
各メディアのライブレポにある写真も、みんないい表情してますのでぜひ見てみてください!


感情ダダ漏れで長くなってしまったので、記事もここで一旦切ります。
お読みいただき、ありがとうございました。

後日投稿する後半に続きます。
魔法は、まだ終わっていませんでした。