見出し画像

新しく国会議員になられた方へ

新しく、または、再び国会議員になられた方
おめでとうございます。

あなた方は、「立法府」に所属する国家公務員になるわけですが、
国会議員のお仕事ってなんでしょう。

「選んでくれた地元有権者のために、地元に利益を誘導することです。」
なんて答える人は、いないでしょうね。

ではここで、中学校の社会科の授業を思い出してみましょう。

三権分立って、覚えてますか。
ハイ。そこの三浦半島から、わざわざ来ていただいた方。
そうですね、権力を三つに分けて互いにけん制しあい、
権力を一極に集中させないことですね。

では、この三つの権力とは、なんですか。
ハイ。そこの埼玉から、いらした方。
そうですね、「立法」、「行政」、「司法」ですね。
詳しいですね。法律のお仕事をなさってるんですか。
ん! あなた。案内状届きました?
マッ!いいでしょう。

では、この「立法」、「行政」、「司法」の各々の仕事、
特に「立法」について考えてみましょう。

「立法」のお仕事とは。
先ほどちょっと触れましたが、「地元に利益を誘導すること」が
「立法府」に所属する、あなた方の仕事ではないんですよ。
特に、そこのあなた。
小選挙区比例復活のあなたですよ。
特定団体に利益を誘導するなんて、もってのほかですよ。

じゃあ、「立法」の本来のお仕事は、なんでしょう。

ハイ!そこのあなた。
アレ!お久しぶりですね。もう、とっくに国会議員をおやめになり
虹の橋をお渡りになったと、思ってました。
エッ!今の政治を見てられずに、新潟からチョット戻ってきたと。
まあ、いいでしょう。

そう、「立法」の最大のお仕事は、法律を作ることですね。


さすが、30本以上の議員立法を手掛けた方は違いますね。
エッ!なに!
「自らの手で、立法することにより、政治、政策の方向性、ひいては
日本の方向性を示す事こそ、政治家本来の姿だ。」
「政策を作れない奴は、政治家を辞めたほうがいい。」

ハイハイ!分かりました。あまり、興奮なさると体に障りますので。
でも、その通りですね。
「行政府」である内閣から提出される法案ばかりでは、三権分立の
精神が崩れかねませんし、「立法府」である国会、
国会議員は、法律を作るための、さまざまな優遇措置や
活動費を税金からいただいてるわけですから。

キチンと、国民ためになる法律を作り、国民の笑顔を作り
その結果、選んでくれた人々も笑顔になる。
そこが、重要なんですよ。

最近、内閣だけでいろいろなことを決めて、国のかじ取りを
してるように見えません?
内閣(霞が関のお役人も含む)=「行政」と考えてもいいでしょう。

だから、国会議員は何やってんだって、思われても仕方ないし、
「行政府」からなめられてるんですよ。
言っときますが、「行政府」の人達は、国民が選んだ人達じゃないんですよ。
我々の税金でいい大学を出て、
「俺たちが、日本を動かしているんだ。」みたいな、錯覚をしてる
輩が時々見られるのは、困ったもんです。

私は、国民に選ばれたあなた方が、一番国民の声を反映し
日本を動かしていく人達だと思っています。
「行政府」は、「立法府」が決めたことを、スムーズに
実行する所だと思ってます。
ただ、「立法府」がめちゃくちゃな仕事を押し付けてきたら
「行政府」は国会を解散しますからね。

でも、三権分立の、いろいろな三角形のイラスト図を見ても
三角形の頂点は「立法」と書いてある図が、ほとんどです。
やっぱり国を動かすのは「立法」なんです。
こんな素晴らしいお仕事についた国会議員の皆さんに
エールを送ります。
日本を世界に誇れる素晴らしい国にして下さい。
期待してます。

https://note.com/happy_tern4753/n/n5eedd1c45db9




いいなと思ったら応援しよう!