定年オヤジの下手の横好き趣味日記 #76 英語に挑戦
ペンギンブックス
小学3年生から英語が必修化されていますし、社内の公用語を英語にする企業も出てきています。
これからの若者だけでなく、定年後も英語ができると生きやすいようです。
NHKの英会話教室や街中のスクールなどもありますが、手近な本を読んでみてはいかがでしょう。
いきなり分厚い本に挑戦するのは大変ですので、薄い本から始めましょう。
「ペンギンブックス」という子供向けの本のシリーズがあります。本ごとに使われている単語の数が記載されていますので、自分の英語力に合った本を選ぶことができます。
トップの写真の「E.T.」は600語の英単語で書かれていますので、中学生レベルで読むことができます。
この他にもシリーズでは200語から3000語までの7つのレベルで書かれた本を読むことができます。
チャレンジしてみてはいかがでしょう。