
Photo by
takoyakiyuchan
定年オヤジの下手の横好き趣味日記 #189 正解のないクイズ
定年後に大事な4K(関係、健康、小遣い、興味)の中で、今回は関係・健康・興味に関する時間の使い方について紹介します。
正解のないクイズ
ヒトの思考方法は長い年月の間に凝り固まってしまう傾向があり、同じような考え方をしてしまいがちです。
思考の習慣化と呼ばれるものです。
普段読まない分野の本を読んだり、映画を見たり、いつも違う散歩コースを歩いてみるなど、自分の居心地が良い領域(コンフォートゾーン)から出てみることは、脳への刺激になります。
テレビ東京で放送されている「誰でも考えたくなる 正解のないクイズ」は、頭の体操としておもしろい番組です。
普段考えもしない問題について、いろいろな分野の人が回答を提案しています。
自分なりの回答を考えて、脳を活性化してみませんか。
「演歌を20代に普及させるための方法を考えてください」
「あなたは企業の採用担当者です。候補者が信用できるかどうかを一発で確認するための質問を考えてください」
「折り紙を折るときの擬音を考えてください」
「歩きスマホをなくす方法を考えてください」