見出し画像

定年オヤジの下手の横好き趣味日記 #335 絵本の効用

定年後に大事な4K(関係、健康、小遣い、興味)の中で、今回は関係・興味に関する時間の使い方について紹介します。

絵本読んでますか

絵本というと子供が読むもの、あるいは子供に読んで聞かせるものだなど、大人の読みものではないと思っている人が多いのではないでしょうか。

確かに子供に読ませる、読んであげる目的で創作されている作品は多いと思いますが、一緒に読むことで気づきがあったり、改めて考えさせられる内容のものも多いものです。

トップの写真は「ぼくがラーメンたべてるとき」という絵本です。

何の心配もなく、のんびりとラーメンを食べるのは日本では普通の情景ですが、隣の町や別の国では、そこの男の子や女の子が別のことをしています。

水汲みしていたり、牛の世話をしていたり、パンを売っていたり、道端で倒れている男の子も…

平和で安全で健康な生活を送れるのは、地球上のどこでもだれでも手に入るものではないということに思いをはせてみることは、時には必要なことでしょう。

お孫さんも含めたご家族で考えてみてはいかがでしょう。




いいなと思ったら応援しよう!