![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35223680/rectangle_large_type_2_b498e7b8594309c2626a979ebc6f3e5f.png?width=1200)
#21 看護師を続けている理由=看護師の魅力
看護師を目指しているという方に出会って、看護師について話す機会がありました。
私は、退職しても次もまた看護師という選択肢を選んできたので、続けている理由が、私にとっての看護師の魅力だと考え、まとめてみました。
就職後のイメージが湧きやすい
・経験があるため基本的な仕事は把握しているため順応しやすい
・勤務形態・給与形態や福利厚生などイメージがつきやすい
・同じ雇用方法なら、前職から劇的に減額することがない
業界が同じということは、業務内容をゼロから覚えることをしなくてもいいということです。もちろん、職場によってアレンジをしたり、妥協する必要はありますが、なんとなく勝手がわかる…ということは、転職後のスタートダッシュがスムーズになります。
働き方の多様さ
・働く職場も雇用形態もその時の自分の状況で選択できる
・全国各地、ところによっては無料〜破格の寮がある
雇用形態や職場となる施設の選択肢が多いことは、自分の生活の方法の選択肢が多いということだと思います。
転職することで、興味のある分野を極めたり、新しい分野に挑戦したりできるので、自分の興味があることを選んでいけます。
また、心機一転で新しい土地で働くことが可能なことも大きな魅力だと思います。
人と関わることで心が動くこと
もちろん、患者さんから嫌なことを言われたり、されたりします。それが続くと、患者さんとのやりとりをネガティブに感じやすくなりますが、あえてこの項目を挙げました。
なぜなら、一人の患者さんとのやりとりで腹を立てても、他の方と話をして落ち着く、といったようなことが多々あるからです。
また、コミュニケーションが取りにくく、苦手意識を持っていた方と、ある日ちょっとした話題で話が盛り上がって苦手意識が薄れるとか、他愛もない些細なやりで、ほっこりできることが幾度となくあります。
また、患者さんと家族のやりとりを身近で見て、家族について、人生について、最期の迎え方について、など考えるきっかけになります。
そして、ありがちなことですが、自分のしたことが相手に届くこと、その反応を直に受けられる、ということも大きな魅力なのではないでしょうか。
まとめ
私が続けている理由は、経済的・職場の選択肢の多さ・人との関わりで得られることです。
患者さんとのやりとりは、悲喜交々ですが、心が暖かくなったり、考えさせられたり、学んだりすることは多いです。