
ワンピカード黒スモーカーについて
《自己紹介》
アヒルと申します。
カードゲーム歴
ポケカ・遊戯王・DM・MTG・PMとやってきて社会人になって離れてたんですが友達の影響でワンピースカード触れてみたらめっちゃ面白くてハマりました!
実績
4月環境に入ってから
フラッグシップ 4位
店舗予選 4位 4位 3位
優勝経験はございません!
公式対戦成績(うる覚え)
赤ゾロ 5-4
赤白ヒゲ 4-1
赤エース 3-1
黄カタクリ 3-0
緑キッド 0-2
青ナミ 0-1
青イワンコフ 0-1
黒スモーカー 2-0
黒ルッチ 1-0
公式大会にあまりでれてない(当たらない)為、データとしてはかなり不十分です。すいません。
《ワンピースカードについて》
今環境で一番強いリーダーは赤ゾロだと私は思ってます。理由は簡単でデッキパワーの強さに加え、デッキ構築の幅が広いため対策が難しく、上振れした時はまず無理なので、優勝を狙うなら赤ゾロででるのがいいと思います。
(次弾では、赤のカードいらないと思うの)
ではなぜ黒スモーカーで大会にでたか…
それは安定性の高さ、プレイングの幅の広さが主な理由です!あと楽しい!好き(これが一番!)
対戦成績だけみれば赤には勝ち越しをしていてその大きな部分として安定性の高さが特徴になってます。では、デッキ紹介を!
戦闘スタイルは耐えて耐えて耐えて盤面制圧して100%で勝つことです。(黄カタクリ相手にライフ0-4の状態からまくれます!)
《デッキ紹介》
こちらが使用したデッキになります。

もし他の黒スモーカーのデッキを見ている方がいたら、あまりみてないカードもあるかと思いますが、一枚一枚採用理由がちゃんとあります!
逆に今自分のデッキで5コスマルコ以外でそれぞれ採用理由が答えられないカードがあれば外したほうがいいです!
ではそれぞれ、何をみてどんな場面、出す理想ターンを書いていきます。
《それぞれ詳細説明》
リーダー スモーカー

リーダーとしてルッチとかなり迷いました。実際に3月はルッチを使ってました。ただ1コスを下げれる事が実はかなり効いてて本当にさまざま場面で活躍してくれます!採用!
1コス お鶴さん

優秀な2000カウンター、優秀すぎて2000カウンターの中でも切るのは最後になります。カウンター以外での使う場面、基本的に5ターン目以降となり、イッショウ、サカズキと一緒に使えば10コスのキャラまで見れる、クザンがいればリーダー効果カクで、10コスまで狙えると汎用性が非常に高いカードです!4枚必須。
2コス ブランニュー

貴重なサーチカード、1000カウンター、赤ゾロ相手には後攻1ターン目に出せるかどうかで勝率変わります。墓地肥やしにもなりカク効果を使いやすくする反面、体感10回に1回は外します。どの相手に対しても序盤なら出します、逆に4ターン目以降でもださなきゃいけないかなると、上手くデッキが回せてないと思います。1000カウンターの枠で気楽に切れるのがブランニューしかいない為です。4枚採用。
2コス ガープ

2コスだけど、序盤には絶対だしません(特に赤対面は)基本的には2000カウンターですが、後攻であれば3ターン目以降であれば相手が0コスとのキャラができそうだなってなったらだします。特に赤対面は、5コスマルコを出した後に出すとかなり活躍します。4枚必須(3コスたしぎとの比較は後で書きます)
3コス フクロウ

黒使ってる方は他のCP不採用でもフクロウは採用してると思います。何が強いかというと、ブロッカーは序盤に置くと除去られることがほとんどの中フクロウは先行2ターン目以降だせた時点で自分のライフが+1になる感覚ですね。必ずクザンがいる時はグザンが攻撃したターンに置くようにしましょう。またボルサリーノと、どっちも手札にある時はできればボルサリーノから出しましょう、
5ターン目以降サカズキや、カクと一緒に出しやすいのがフクロウとなっており、5ターン目までは多少苦しくてもボルサリーノから出した方が最後安定します。1000カウンターはついてますがなかなか使う場面は少ないです。4枚必須
4コス クザン

3大将の1人、黒使う上でのキーカードになりますね、賛否ある行動ですが、私は後攻とれたら基本2ターン目にだします。まず手札として出した時点で最低限の役割を果たしている点、3ターン目、5コスまでのキャラに対して、サカズキを使うことなく、クザンアタック、からのリーダー効果で相手のコスト0にして嵐脚と、フクロウが使えます。特に5マルコに対しては積極的にKO狙います、その時点でイベントを持ってなければ確定KOですし、その後リーダーで7000アタックで2000カウンター、イベントがなければKOあっても手札を2枚は減らせます、できれば赤相手には9コスニューゲート対策の為にもサカヅキはとっておいた方がいいという考えのもとです。六王銃がある為、終盤手札で引いても腐りにくく、安定した活躍をします。ただアタックした際にブロッカーをおけないようだと、ほぼ確実にとられるので、状況判断をしっかりしてアタックすることが大事です!
4枚必須
4コス ボルサリーノ

3大将の1人、序盤にだせても、終盤にだせても頼りになるいいカード、クザンと共に手札にきた場合赤白ヒゲ、黄カタクリにはクザンを優先(4コスまでを次のターン蘭脚でKOできて、ボルサリーノを置けるため)、赤ゾロの場合は、相手の盤面で1コス、2コスのキャラが3枚並んでるならボルサリーノ優先って感じです。ボルサリーノは終盤だせても強いのですが、相手の大型キャラを除去しながらだそうと思うと4コスクザンが必ず生きていないといけない盤面になり、実はその盤面の作り方はかなり相手の下振れが必要になります。なので中盤以降1000カウンターとしても普通に切ることも多いです。ただ盤面整理が終わった後ならあればあるほど強いです。4枚必須(相手のトリガーには注意)
4コス カリファ

CPの2000カウンター枠、カクを採用している為、マリガンの基準に入るくらい必須、他の2000カウンターに比べ一番早く切りたいカード、正直カリファを盤面に出す時はほぼ負けなのであまり書くことなし、次弾恐らくカクと共に消えるであろう…ただこのデッキには4枚必須
5コス カク

3コスまで手札消費なし(重要)でできる除去カード、もしカクを入れてない方の理由が3ターン目に使いづらいが理由であればそもそもカクの効果は3ターン,4ターン目に使うものではないと私は思っています。そもそも3コス5000ラインのキャラをカクで取る必要はなく、7000にしてアタックして取らないと後半キツくなります。また、ブルーノ、クマドリ不採用なのでカクの効果使えづらいと考える方もいるかもですが、5ターン目以降であれば、かなりの確率で最低2枚は墓地にCPが落ちてます。なので5ターン目以降の大型キャラをKOしつつ6000のアタッカーになり、フクロウの所でも書きましたが同時にブロッカーも並べやすいカクはかなり強いです。また、1000カウンターとしても手札にカクが2枚あったり、サカズキと共にあれば切ることもありここが5コスガープとの大きな差にもなります。4枚採用!
5コス スモーカー

まず初めにこちらは環境にいる赤ゾロ、赤白ヒゲ相手には必要ないです。ではなぜ採用しているかというと、そこ以外では先行になった場合にとんでもなく強い為です。効果でKOされずにダブルアタッカーになるのはかなり強いです!また7000を初期から持ってる為アタックによるKOもされにくいです、イッショウとの採用枚数はどのデッキにより重きをおいてるかかなとおもってます。
2枚採用!
6コス サカズキ

3大将の1人、カクとは違い、後攻3ターン目に相手の5コスキャラをとれて手札に他にKOできるカードがあるならだします。また終盤に持っていても強くサカズキがいれば基本10コスまで簡単にKO狙えます、ただ6コスの為、盤面にクザンがいない時は、ブロッカーとの同時使用が難しく、使い所をなくすとカウンター値がない為、腐りやすくもあります。なので相手の盤面、その後の展開予想、自分の手札、今後の動きを考えないと上手く使えない難しいカードです。サカズキの使い方で勝ち負けに直結しやすいです。4枚必須!
8コス イッショウ

対赤白ヒゲ、赤エース、黄カタクリ、青ナミ等でイッショウを出せるかどうかで勝敗が大きく変わるカード。まず必ず後攻4ターン目、先行5ターン目にはイッショウ出すださない関係なく相手に手札の枚数を聞くようにしましょう。相手の手札が6枚以上だと即だし安定かと思うかもしれませんが、割とそーでもなく、まず自分の盤面にブロッカーがいること、ライブがまだあることがイッショウ安定着地への第一歩です。そこまで揃っていて、盤面にクザンがいない時、相手の手札が6枚以上なら即出しで大丈夫です。また、手札にクザンとブロッカーとイッショウがある時、まず盤面キャラで5000連打してやりましょう、相手によってはランダム2枚を嫌って基本的に守ってきます。その時はイッショウではなく、クザンとブロッカーを出してやって、イッショウはサカズキを出すタイミングで捨ててあげましょう。ただ最初に書いたように赤白ヒゲ、赤エース、黄カタクリ、青ナミには脳死で置いてもいいと思います。
採用枚数はスモーカーと合計して5枚が良い塩梅だと思います。3枚採用
イベントカード
0コス 六王銃

青ナミ以外のどの対面でも活躍します!初めは赤ゾロに対してのトリガー要因としていいかなと思ってましたが、終盤に余るカウンターのないカードを切りつつ3000カウンター、そして特徴CPなのでカクに繋げやすい、このデッキが安定している大きな要因になってます。また序盤にトリガーとして引いたら相手に1コスがいなくても発動してカクの肥やし+1ドローでトリガーとしても優秀です。4枚必須!
2コス 嵐脚

最もライフに埋まっていて欲しいカード!大体3試合に1枚はライフに埋まって2ドローできます。また、0コスのKOについても、使う場面は多くはないですが、後攻3ターン目ならクザンの時に書いた動きができ優秀なカードです。4枚採用!
2コス 衝撃波

見せカードとして採用、使う場面は後攻1ターン目、ブランニューが引けなかった時がほとんど。中盤から終盤戦になるとコスト管理がかつかつで、衝撃波の2コスを残す余裕はほぼない、ただし、序盤に使って、終盤に2コス残して相手返すと相手の衝撃波ケアも見込める為、カードがある事のアピールが大事なカード。1枚採用!
不採用カードについて
黒握っていて他によく使われてるカードをいくつか紹介します。
リーダー ルッチ

リーダーとして0コスで2回アタックができる為、かなり強いです!が、手札を2枚捨てる事、2回アタックするという事は、それなりにドンをつけてアタックするということになり、もしルッチをリーダーとして使うならどちらかというとガンガン攻めるデッキの構築になっているならありかなと思ってます、不採用。
3コス たしぎ

優秀ではある2000カウンター。結構な方が2コスガープよりも優先度高く入れてる印象があります。実際に書いてる効果も優秀で、もしも盤面にいたら使い勝手のいいカードです!
ですが、たしぎをだす可能性があるのは2ターン目になにもキャラがだせない時にだしてませんか?そこでだすなら3コス5000のキャラに変える事をおすすめします、たしぎの効果使う場面は基本的に終盤になりますが、序盤にだすとそこまでにKOされる可能性が高く、終盤にだそうと思うとコストが厳しいというのが私が不採用の理由です。
3コス コビー

正直採用してもいいと思えるいいカード!3コスでうてるカクと考えると破格である。実績採用して運用すると使い勝手はよく1000カウンターもついてる為、採用してもいいと思うが、やはり手札を1枚捨てる行為がどうしてもプレイングをより難しくする…また、アタッカーにはならない為相手にそこまでの脅威になりづらい…手札の枚数が多ければ相手はこちらのやってくる事を読みづらく、ライフ管理もかなり変わってくる為、このデッキには不採用。
3コス ビビ

海軍なら採用する可能性も高かったかもしれない、トリガーブロッカーは運要素は高いものの使えると相手のリーサルターンを変える可能性もあり、勝ちに直結するカードでもある。ただしそこに頼る戦法は取りづらく安定性を大切にしてるこのデッキには不採用。
4コス コビー

レストにするだけで2コスまでKOできる唯一のカード、ただし、4コスなので、しっかり使おうと思うと使い所を悩むカード、また攻撃力も2000と低く、採用するのには物足りない数値、不採用
5コス ガープ

カクとの採用を悩むカード、もし3ターン目に使うのであれば採用したいと考えもするカードだが、カウンター値がない事、効果を使う為にレストになる事、効果の時手札を捨てなきゃいけない事、やれない事が多い事が不採用理由になります。
今でていれば4コスになっていたと思います。
9コス シャンクス

全体KOカード(試作だと思いたい)、正直9コスは重すぎる、無論コストを下げるカードがある為、無闇に低コストにできないかもしれないが、8コスイッショウや、10コスクザンの後じゃないとあまり強く使えない上、シャンクスではブロッカーと同時に出せない為不採用、正直6コスでもいいと思った(後攻3ターン目に置けるようにしてれば赤ゾロに対しての回答の一つになる為)
10コス クザン

書いてある事は強いことしか書いてない!がいかんせんコストが重い、出せれば強いが現状では、イッショウで事が足りてる様に感じる為不採用
《終わりに》
長々と書いてしまいましたが、いかがでしたでしょうか。誤字脱字があったらすいません。それぞれ採用理由や、使い方が伝わってれば嬉しいです!色々書きましたが私はこのデッキがとても合ってるなと思って使ってますがこれが正解だとは思ってないです。なので色んなカードに触ってみてそれぞれ使ってみてからデッキ採用するしないを決める事が重要かなと思います!
またワンピースカードはデッキ構築も難しいですがそれ以上にプレイング次第で勝率が大きく変わると思ってます。よく対戦後に実はあそこでアタックされていたらリーサルでしたみたいな話はよくある事です。なのでやればやる程上手くなれるゲームかなと思ってます。
最後まで読んで頂きありがとうございました!(本当はそれぞれの相手に対する動きも書きたい気持ちもありましたがそれやると10000字をゆうに超えてしまいそうなので辞めときます)
質問等、他のおすすめ等ありましたら、気軽にTwitter等に書いてもらえれば返せそうなら返信します。
ではまた!