
ウルトラマンショーに行ってきました。
今回は、ウルトラマンショーに行ってきた感想をお伝えしようと思います!

今回いろいろな箇所で開催されるそうですよ。
ネタバレも多少ありますのでご了承お願いします。
ショーが始まるまで
まず、会場に向かっていると小さなお子さん方でいっぱいでした。皆さん手にはフィギュアやソフビを握っていました。
てっきりブレーザなどニュージェネ系を持っている方が多いのかと思っていましたが、セブンやエースなどを持っている方も多かったです♪
中でもすごいなと感じたのは、吉野家の牛ポをためて貰えるセブンを持っていた子です。(私は持っていないので素直に羨ましかったです笑)
その後会場に入ったのですが私の行ったところの場合は入ってすぐに、ショーのスタート前にグッズを購入するようになっていました。(ショー内で使うものも売っていますかね)
かなり長蛇の列で並んでいる方々はショーに間に合わないのではと思ったくらいです。
席に着くと、ショーが始まるまで帰ってきたウルトラマンのNG版主題歌が流れていました。選曲センス、素晴らしいと思います‼️
ショーがスタート
ショーの流れは4部構成でした。
始まりから怪獣達とウルトラマンのバトル。
↓
メインのストーリーが始まる。(初めのバトルとも繋がってます)
↓
ストーリー完結後、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンエース、ウルトラマンタロウの名シーンをその場で再現。
↓
ウルトラマン達とお別れ。
こう言った流れでした。ポスターにブレーザも載っているので、登場するのですがやはりメインは6兄弟。最初のバトル以外登場しませんでした。
ブレーザ目当てで見にきているお子様方も多いと思いますので、可哀想でしたね。
メインのストーリーはウルトラマンの「小さな英雄」を現代風にアレンジしつつ、6兄弟全員登場させる内容になってました。途中で視聴者全員が参加するシーンなどもあり、楽しめましたよ!
ストーリー完結後は昭和ウルトラマンが好きな私にとって歓喜の時間でした。
最後には6兄弟全員とウルトラの父が登場し、手を振ってお別れしてくれました!
(皆さん、マントをつけられていましたよ)
違った視点から見てみると...
普段は見れないところを見てみようと思い、一部のシーンを望遠鏡を使って見てみました。すると!アトラクション用スーツのチャックがよく分かるではないですか!
レッドキングなどは背中のモールドに合わせ、縦にチャックが入っていました。
またチャックではありませんがステージが暗転後、ウルトラマンの目やカラータイマーが光っているのでそれを自ら切られるんですよね。
その時に目の光が漏れて微妙に手元が見えてるんです。CCPなど同様確かに耳部分に手を伸ばしていました。
今回は人生初のウルトラマンショーが楽しかったと言うお話でした。
文章が多くなってしまいましたが、ここまで付き合ってくださった皆様、ありがとうございました。
それでは👋