私の今年の漢字
--- 放 ---
放です。
今年の誕生日に(49歳)、家族に宣言しました。
『来年は家事を手放します。各自今のうちに困らないように、私に聞いておいてください!』と。
誕生日は9月なのですが、その宣言から少しずつ今まで私がしていた家事を手放していきました。
まずはなんと言っても食事!
娘は大学4年(あと2年)、息子は大学3年です。食事の支度以外は何も困らないはず。なので、作り置きはしますが、それらを各自温め直して食べて、食器の後片付けをしてもらう。
お弁当も各自、好きな容器に詰めて持っていく。
この数ヶ月でだいぶ出来ていて、安心しました。
夫は大黒柱なので食事作り片付けは免除です。ですが休日は片付けをしてくれます。
掃除と洗濯は、娘には何も教える事はないです。お風呂の排水口まで掃除できるようになりました。トイレ掃除も仕込みました。いつでも1人で暮らせます。
そして、息子と夫。
息子の苦手とする部屋の掃除、こまめには出来ないけど、気になったら掃除機をかけたり不用品を捨てたりできていたので、合格です。
洗濯機の使い方も覚えて、干して取り込んで、しまう、までできるので、こちらも合格です。
課題はお風呂とトイレ掃除です。年末はバイトで忙しいので来年落ち着いたら教える予定です。
夫は洗濯が苦手、と言うよりやったことあるのかな…というレベルです。
ま、免除ですが。
2人ともアイロンのかけ方を覚えたい!というのでそれもそのうち教えます。一人暮らしで余計なコストをかけたくないそうです。(クリーニングに出したくないそうです)
これだけですが、ずいぶん私の時間が増えました。家事からの解放!で得られたものは大きいです。
完全にはまだ手放すことはできませんが、かなり楽になりました。
そして子供が自立して離れていくことも、少しずつ受け入れて、子育てが終了し、こうしてできた時間を自分のために使っていきたいです。
計画は出来ているので、実行するのみです。
来年が楽しみです!