見出し画像

2人の子供たちへ 掃除の前に整頓の前にやらなければならないこと編

部屋が散らかる理由っていくつもあるよね

2人の場合は大学の定期試験中、寝不足の時、バイトで疲れている時、などなど
私もそう、同じだよ 休日はその辺に服を置いたままにしていたり、食器も洗うけどそのまま置いてあったり、洗濯物も畳まずそのままにしてあったり

ここからが本題

しまう場所があれば簡単に部屋は綺麗に元通りになる
しまう場所にその物が入ることができるならね
溢れていたら…そのままになるよね

どうしたらいい?
→取捨選択して先ずはスペースの確保をしないといけないね

捨てられないよ!
→保管ボックスを作っていったん封印

それでも溢れてるよ!
→自分が活動できる範囲を狭くしてまでも、置いておきたいなら仕方がないけど、広くしたいなら、手放す時なのかな?そこは、自分で考えるしかないね

いったん、自分の持ちものがどれくらいあるのか、全部見るといいよ
それで、買い足すであろうアイテムを記録するといいね
母は携帯のメモに写真で記録してるよ
具体的には

食品の在庫
日用品の在庫
洋服
趣味のもの

大変だけど引っ越しを機にやってみて!
手伝うから

2人ともアレルギー体質だから、埃は大敵
掃除がしやすい床にしておけば、1日1回フロアモップするだけで、体調を守れるよ
ものがない床を目指してね
頑張れ!

いいなと思ったら応援しよう!