2024/10/12 スアールSXCビジュアル
今日はビジュアルカップ当日、その前にalgoのClocks&Stopで準備運動!
大好きなalgoの公演で1日が始まるの、あまりにも贅沢。
公演の内容は最高でした。
ネタバレできないから、通過してる人にいかにClocks&Stopが素晴らしいかをオフレコで聞いてほしい。
そんなわけでもちろんちゃんと成功して、そのまま秋葉原駅まで直行しました。
結構さくさく移動したつもりだったんだけど、駅構内でコーヒー牛乳飲んだりお菓子買い込んだりして、到着したら13時ちょうどくらい。
本当はビギナーじゃなくて普通の大会に行きたかったですが、QuizKnockのフェスとかぶったので残念ながらビギナーです。
ビギナーです……よね?
入ってから周りを見回したら見たことある人ばっかりで、えっ、あなたビギナーのレギュ引っかからないんですか?本当に?みたいな人しかいない。
早押しボタンってこんなのなんだ~って目をキラキラさせている人がいない。
みんな明らかに押し慣れている。
こんなはずではなかったのに、と思いながら席についてチョコレートミルクを待つ。
そのうち席が徐々に埋まって、大会が始まりました。
1st stageの4文字の漢字が固まっているのをズームアウトしていくやつ。
予選の最後に同点とかになったときに順位に差をつけるためにやるので、全体としての点数にはそんなに影響しないステージなんですが、肩慣らしにやるのにはちょうどいいステージです。
コツは何回やってもあんまり掴んでません。
見ててもなかなかピンと来なくて、ぼーっと見てたら12番目のやつで「あー、日記だ。何日記だろう?」って思う瞬間が来て、急にボタンを押しました。
確信なくボタン押す自分怖すぎる。
正解の『土佐日記』を無事に答えることに成功しました。
高知出身だからね、責問ですね。紀貫之に観光資源でお世話になりすぎている。
2nd stageではメドレーアンサー。
これは捨てです。万物には対応できないので。
諦めてはいましたが、ちゃんと答える姿勢は忘れていません。
朝ドラのタイトルはいくらでも書けるので、おかえりモネから順番に書いてちゃんと正解したし、水の入っている市は2個答えられたし、トから始まる国の名前も3つ答えられたし、なかなか順調。
全部終わって160点で、最初に難易度を下げたって言ってたのは本当だったんだなと実感しました。他の日はパーフェクト出まくってたらしいので、今日ばかりは難易度が下がったことを認めるしかないです。
結果11位でちょっと上がりました。
3rd stageは早打ち。
これはゆっくりでもいいから正確に正解を送信するより大事なことはないステージ、という認識だったんですが、なんか今回は正確に正解を早く打ち込める人が多くてこの作戦が通りませんでした。
正解者が絶対に7人以上出て、ランクインできず。
唯一入ってた並べ替えのやつも、いつもはもうちょっと上の方なんですが、今日は低めでした。ゆっくり見すぎたかも~!
4th stageはセレクト4。
4つの問題が同時に出てくるので好きなやつを答えていい。
なんかこのへんで疲れがピークになってたみたいで、何を見ても頭がうまく回らず、ドーナツホールの歌詞を見ながら「なんか最近見た歌詞のような気がする~」って呑気に思ってたくらいにはふわふわしてました。
別にお酒を入れたわけでもないのに、コンディションがやや悪。
そんな状態だったのでニモチェンで「うちもほうはん」を見て「暗中模索」って答えてましたね。誤答のレベル高すぎて新井さんが首傾げてました。
予選終わってみると18位でブービー賞。
やったじゃん!ここから落ちても1個しか落ちないなら押し放題だね!!
疲れがピークなので、頭が悪い計算しかできません。
でも本戦が一番好きなので、一番好きなところで一番頑張ります。
最初は夜雨、例題が出た瞬間「大会で出さないって言ったじゃん!!」という抗議が喉の寸前まで来ました。
一番対策できないんだよこれ~~~!!
自分の動体視力を信じるしかないやつなので、目をかっぴらいて真っ暗な画面を見守る時間。
いつもそうなんですが、不意に見える瞬間が来るんですよね。
ボタンを押して「笑顔!」と結構確信持って答えました。
1問目から正解!幸先いい!!
今回から1問正解で3段アップなので、ここから3問は答えられなくてもよい!!
移動するとお隣が千葉さんになって、「千葉さんの横で押すの嫌だ!!」と悲鳴。
千葉さん、押しは早いわ、頭の回転は早いわで隣で押すプレッシャー半端ないんですよ。1回みんなお隣で押してみるとわかります。めっちゃ早いです。
そういうわけでお隣で押すことになりました。
2問目、3問目、と千葉さんがめっちゃ押す。すごい押す。
いや、あなた一番上なんだから押さなくても大丈夫なのよ、と思っていたんですがめっちゃ取られましたね。
サイコロの2字熟語もパーツを全部把握してから並べ替えるのが遅すぎてスルーしてしまう……せっかくサイコロなのに。
6問終わって入れ替え、下から3番目の位置に移動。
新形式やりますよ、ということで文字の影だけが表示されて、しかもブロックパズルの入れ替わった状態での出題です。
見た瞬間、「間」の字は見えているのですが、もう1個の文字が「廿」っぽいパーツを含んでいる何かということしかわからず。
回答者席についてない見てる側の人たちは「ああー」と言っているので、もうわかっているようです。
ええ?これでわかるの?マジ??
ブロックが動いて「間」の字が完成して「それができるのはわかってるのよ~~~!!」とじたばたしていたら、「廿」も急に動いてその瞬間読めてボタンを押しました。
正解は「世間」でした。初出しの形式で正解できるの嬉しい~!
そこからまた2問やって、入れ替え。ずっと下のほうにいるんだけど、1問答えたら大丈夫な位置に移動できる安心感とてもいい。この形式助かる。
1問目、2問目とわからなくて、最後に読み間違い漢字が出てきて、この形式結構得意だから助かる~と思いながら出てきたふりがなを読む。これのコツは1個しか読みを考えられないやつを探して、それを起点に考えます。今回は「決める」を起点に考えていてその次に「おののく」を見ていたら、別の人に先に押されました。なんと!
でもその方が「えー」と考える素振りをしたので、慌ててボタンを押す。
2着で答えられる可能性あるし!
待っていたら、カウントが終わって私より先に押していた方が誤答になりました。
ボタンが送られて、私のボタンが点滅する。
「頂上決戦!」
これ本戦の生き残るかどうかがかかってる場面で答えるの気持ちいい!
ちゃんと正解で、なんとか生き残りました。
でももう一度入れ替わってからは答える間もなく、3問が消費されていき、13位という結果に終わりました。
前回普通に参加して11位だったのが13位って、それだけでビギナー(?)だったことがうかがえるのではないでしょうか。他の日はどんな激闘だったんだ、考えるだけで怖い。
でも今回で早押しのターンに入ってからそこそこ登れることがわかったので、予選が何位になったかで一喜一憂しなくていい!いや、早押しになってからたくさんクイズできるぞってうきうきしてたから関係ないんだけど!!思ってたよりも早押し押せるな、という経験を得られたので、普段のビジュアルクイズ回に出てるのって大事なんだなと実感しました。
普段から頑張ろ。
次はいつだ~~~!!今年中にもう1回やりたい~~~!!年末に一番強い人決めよ~~~!!