![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134296958/rectangle_large_type_2_9f2d237c041e8d161d7c185f4aa000bf.jpeg?width=1200)
君たちはなぜ大学受験をするのか?/大学受験のリアル
「心と技術で志望校合格」大学受験コーチふちおです。
本音の志望校合格を目指す高校生、そしてその保護者さまを応援するために「問題を解く技術」と「心の扱い方」についてお伝えするブログです。
■楽しかった「合格報告会」
今日は2024年3月18日です。
今年度の合格者を集めて
合格報告会を先日行いました。
・早稲田大学
・慶應大学
・同志社大学
これらの大学に合格した3名に
10~15分発表していただきました。
それを
中3~高2の塾生に聴いていただき
「質問」コーナーも設けています。
約2時間のイベント。
楽しかったです!
■歳の差は「わずか1~3歳」
・発表者(新大学1年生/18歳)と
・聴講者(新高3~1年生/17~15歳)との
歳のさはわずかに「1~3歳」です。
これから大学受験本番に突入する
「新高3」とは、わずか1歳差です。
ただ、
・発表者と
・新高3生との
顔つきや雰囲気、オーラが
全く違うのです。
「何か1つ壁を越えた戦士の顔」
これが
合格者たちの印象です。
在校生たちも
「何か」を感じ取っています。
「先輩方、かっこいいです…」
「わたしもああなりたい…」
そんな発言が聞こえてきます。
■ただ、先輩方の「1年前」は…
当然ながら、
そんな「歴戦の勇者」感は
出していませんでした(笑)
この1年で「変化」したのです。
彼ら彼女らは
「自分自身で」この変化を達成したのです。
すごく
尊いことであると感じます。
きっと
大学受験をする理由は
「人それぞれ」です。
よりよい就職のために学歴が欲しい
自分が興味ある分野を学びたい
県外で一人暮らしがしたい
憧れ
様々であると思います。
そして、
そのすべてが
「正しい」理由であると思います。
このような
多くの「受験をする理由」の中でも
私自身が大切にしたいことがあります。
それは…
「自分で自分を変える経験をする」
これが大学受験をする
・理由の1つであり
・大きな「価値」の1つ
であると思います。
人生において
「自分が望む幸せ」
を手に入れる確率を上げるためには
「自分で自分を変化させ続ける」
ことが重要です。
「大学受験」は
この「自分を変える経験」をするための
最善の方法の一つであると思います。
(つまり、「人生を良い方向に変える」可能性の高い分野です。)
だから、
「大学受験の現場」に関わりたいと
私は感じてしまうのです。
一人でも多くの高校生が「いい受験だった。」と受験期間を総括できることを心から願っています。それでは、また次回!
■志望校に「間に合うのか?」が不安な高校生とその保護者さま。
ふちおと話してみませんか??
オンラインでの「無料受験相談」も行っております。セカンドオピニオンに最適であると自負しています。もちろん今通っている塾や、そのやり方を最大限尊重してお話を伺います!
コメントやスキもいただけると励みになります☺️
↓↓[「無料受験相談」はこちらから↓↓
■いきなり話をするのはちょっと…という方へ。LINEでも相談を承ります!
↓↓お気軽にご相談ください↓↓
↓↓Appleポッドキャストで音声配信中!↓↓
↓↓実は「四柱推命鑑定」も行っています↓↓
↓↓「大学受験」×「四柱推命」のインスタです↓↓