![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128136485/rectangle_large_type_2_1dc93bdbbdcee078f3586d9fb4a112f3.jpeg?width=1200)
シニアブロガーのススメ その7 過去からの脱皮
高齢者ともなりますと、「昔はこうだった」
「若い頃はこうしたものだった」
と、過去の自分の話をしたがる方が多いと感じています。
それを話すことに問題があるわけではありません。
しかし、時は過ぎ、過去は過去なのです。
過去にどんなに輝いていても、現在は現在として前向きにとらえることが大切と思います。
私は過去の経験を無視するように勧めるのではありません。
過去があっての現在の自分ですから、その経験は血肉となって、体に染みついています。
でも、現在を、目的もなくぼんやりと過ごしている様なら、5年後、それがあなたの過去になります。
思い出した時に、輝いていたいですよね。
ブログを書くということは、
社会情勢やトレンドも調べたりしながら
「今、そして近未来」を知るという作業です。
10年ひと昔という諺がありますが、
現在では3年もたちますと古くなって使えない情報にあふれています。
「若い人の話には付いて行けない、時代がどうなっていくのか予測できない」
と言う浦島太郎状態になる前に、
新しい情報も受け入れることのできる自分でいませんか?
毎日の積み重ねが大事なのです。
ブログを書き始めますと、
旅行一つでもモチベーションが違ってきます。
様々な下調べをしたり、所要時間を記録したりと、
頭を使い気を遣いで、心地良い緊張感もあり、
体にとって良いことです。
行った先で感想をメモっておいたり、
感動的だった風景や食べ物などを画像に撮り、
読者にも良いと思ってもらえるように編集したり。
平凡に、その日をやり過ごしながら生きることでは、得られない体験となります。
「ただ行って楽しんで帰るだけ」のほうが、楽でいいですか?
ブログを書くには労力はかかりますが、
今後の血肉となる部分と思って、楽しんでいきたいものです。
ともすればシニアは経験に頼り、
経験以外のことに目を向けなくなります。
やったことがないのは苦手と言う方、
多いと思います。
未経験のものをやるにはエネルギーが必要です。
「この年になってやらなくても・・・」
と、引っ込み思案にならず、一歩進んでみてほしいと願っています。
過去は何物にも代えられない大事な経験ですが、固執せずに脱皮すること。
高齢者と言えど、今を生きる「生」の人間です。
生涯現役のつもりで、情報を発信していくのも、悪くない選択ではないでしょうか。
「シニアブロガーになって、五感を刺激し、海馬を鍛えて生き生きと過ごそう」という私の新発想。
「シニアブロガーのススメ 脳トレ時々アフィリでお小遣い」では、
元気でいきいき過ごせる高齢者になるために、なぜブログアフィリエイトが良いのかを丁寧に説明し、興味を持ってもらうこと。
ブログとは何か、ブログの手法、アフィリエイトとは何か、無料で簡単にブログを書く方法、記事入れがすぐにできるテンプレートの活用など、初心者でも簡単に取り組めるブログアフィリエイトの基本を書いてみました。
インフォトップでの販売になります。
ご興味のある方は、上記紹介ページをご覧ください。
もちろんお買い求めにならなくても大丈夫。
紹介ページをお読みいただくだけでも、元気をいただけます。