
バカ売れ商品作成は可能なのか?
こんにちは。梅ちゃんです。
今日は「バカ売れ」について、少しお話したいと思います。
情報商品というのは、バカ売れが可能です。
情報商品には、他ではあり得ない
様々なメリットがあるからです。
1つ例をあげるのなら、
データ商品なので、在庫を抱えず、継続的に販売することができる。
通常、一般的なビジネスでは、
商品を作るために莫大な予算がかかりますし、
在庫も抱える必要があります。
情報商品に近しい商品である書籍であっても、企画コストに編集コスト、デザインコストや印刷・用紙コストなどなどが必要です。
書店に並ぶことを考慮すれば、当然ですが、書籍は最低でも数千冊は刷って、在庫を持たなければなりません。
しかも一度作り上げてしまうと、後から修正したり追加したりすることもそう簡単ではありません。
しかし情報商品であれば、常に改善を繰り返しながら、顧客の要望に合わせることができますよね。
ではどのような商品がバカ売れしやすいのでしょう。
そこが気になる方は多いのだと思います。
松岡先生は、このように言っています。

多くの販売者、ビジネスマンは、【全ては自分が儲けるため】【自分の都合】で自分勝手にビジネスしています。
だからこそ、当たり前に儲けられることなく、
困っているような状況があります。
これは、お金に目がくらみすぎて、本質を見失っている状態です。
私は、私の講義を受講していただいている以上、
あなたにそんな状態になってほしくありません。
本質的に、商品は顧客のために用意するものなので、
必ず顧客のことを第一に考えていただきたい。
その結果、顧客からの感謝と共に、必ず大きな収益を得られます
意味深いですね。
自分が売りたい商品ではなく、顧客の欲しがる商品を販売すること。
でもどうやったらバカ売れできる商品を生み出すことが出来るのでしょう。
続きは次回のエッセーで。