![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160450480/rectangle_large_type_2_1f870ac49078801edc6fd323ce7a1a29.png?width=1200)
Photo by
light_godwit3
『訪問看護(精神科)を付けるメリット』
こんにちは、絶賛引きこもり中のニートです。
時間があるので、noteの更新頑張りたいと思います!
精神科に通院してる人なら、『訪問看護』というサービスを使ってる人も多いのではないでしょうか。
私はグループホームに住んでいるので、服薬や飲み込みの確認はグループホームでも出来るのですが、プラスで訪問看護の利用を勧められました。
正直、他人に部屋に入られるのに抵抗があるのと訪看の人とトラブルになるのではないかと思っており利用をためらっています・・・。
正直、何のメリットが有るのか分かっていないです。
話し相手になってくれたり、薬の管理がより専門的に出来るというメリットはあるかも知れないです。
他人にプライベート空間を侵され、相性が合わない看護師だったらどうしよう・・・・。
かえって、病状が悪化してしまうかも知れない。
精神科は自殺や他害のリスクはあるものの、薬や治療を放置したからと言って死ぬわけではないし専門的な機器もない。
それに、本当にヤバければ強制入院をさせるだろうし。
利用するメリットて何だろう。
利用されてる方、感想を教えてください🙇♀️