見出し画像

株日記:2024年12月3日

今日は取引に苦戦した一日でした。昨晩、遅くまで銘柄を探していた影響で朝の体調が悪く、取引にも影響が出たと感じています。
それでも午後に挽回できた部分もあり、日々の学びを記録として残します。


本日の取引振り返り

午前の取引

  1. 任天堂<7974>
     利益が出ていると思い込み、1分足のチャートを見て焦って損切り。
     損益:-1,200円

  2. 第一生命ホールディングス<8750>
     高値(4,370円)で購入後、早期損切り。結果的には正しかったものの、後半の値動きに利益を得られず残念。
     損益:-1,700円

  3. ラウンドワン<4680>
     高値(1,098円)で購入、損切り。その後の利益チャンスを逃した。
     損益:-600円

  4. TDK<6762>
     安値で購入し利益確定後、さらに上昇するのを見て再購入するも損切り。冷静さを欠いた取引。
     損益:+277円(677-400)

  5. SBIホールディングス<8473>
     安値で購入したが、さらに下がったと勘違いして損切り。
     損益:-600円

  6. IHI<7013>
     購入後に売却、損切り。午後に値が戻るも資金不足で再購入できず。
     損益:-1,300円

  7. カバー<5253>
     午前中の高値で購入後、損切り。午後に値が上がるも持ち越しを避けた。
     損益:-400円

  8. マネックスグループ<8698>
     1,116円で購入、1,117円で売却。板の上昇を見逃し、わずかな利益に留まる。
     損益:+79円

午前中合計損益:-5,444円

利益が出ていると思い込んでいた銘柄が実際には損失だったことに気付き、気を引き締め直しました。


午後の取引

  1. メタプラネット<3350>
     午前中に購入し、午後に売却。欲を出さず良いタイミングで売却できた。
     損益:+1,816円

  2. 三井E&S<7003>
     購入後、動きがなく損切り。午後に大きく上がったが、事前の見極めが難しかった。
     損益:-300円

  3. BIPROGY<8056>
     ゴールデンクロス情報を基に購入し利益確定。早期売却だったがプラスに。
     損益:+1,168円

  4. 住信SBIネット銀行<7163>
     購入後、同値で売却。判断に迷いが見られた。
     損益:0円

  5. ジャパンエンジンコーポレーション<6016>
     購入後、わずかに利益を確保。値動きが少なく焦った場面も。
     損益:+398円

  6. 三菱重工業<7011>
     購入後に利益確定。効率的な取引。
     損益:+517円

  7. 日本エンタープライズ<4829>
     購入後、ぎりぎりで売却し利益確定。上昇を期待したが動きが少なかった。
     損益:+796円

午後合計損益:+6,307円


本日の合計損益

+863円

午前中の損失を午後で挽回し、なんとかプラスで終えることができました。ただし、午前中の高値掴みや利益確定の速さは改善の余地があります。


今日の反省と学び

  1. 高値掴みを避ける
     午前中の取引では高値での購入が多く、利益チャンスを逃しました。冷静な判断を心がけます。

  2. 利益確定のタイミング
     午後の取引では早すぎる利益確定が目立ちました。チャートの動きをもっと長く観察する必要があります。

  3. 取引環境の整備
     HYPER SBI2のウォッチリストが消えたことで焦りが生じ、落ち着いて取引できなかった場面がありました。バックアップを検討します。


最後に

今日はギリギリでプラスに持ち込めましたが、朝の体調不良や焦りが影響し、取引全体の精度は低かったと感じます。明日はコーヒーでも飲みつつ、体調を整えて臨みたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!