太陽回帰図について
少し久々の投稿です😅
写真は文章の内容とは直接関係はないですが、
息子が旅行で撮ってきてくれた、
グランドキャニオンの雄大すぎる写真です✨✨✨
一回、この目で見てみたい💓
本題に入ります。
少し前、自分の誕生日過ぎた頃に、
今年の自分の太陽回帰図、という特殊なホロスコープ を作成して読んでみたところ、
へぇー!と思うことが色々ありました。
太陽回帰図とは?
って思う方もいらっしゃると思うので、
解説しますね。
ホロスコープ の盤面状では、
太陽は一年に一回、自分の生まれた時の太陽の場所に巡って来ます。(これを太陽回帰と言います)
太陽回帰は、毎年、誕生日の前後に起こります。(誕生日に必ず起こるものではないのです)
この、太陽回帰が起こった瞬間のホロスコープを太陽回帰図と言い、
太陽回帰図のチャートを見ると、
次の太陽回帰が起こるまでの一年のテーマや指針がざっくりわかります。
こんな傾向の一年になるんだなー、とか
こんな事に意識が向いやすいんだなー、
という事がわかるチャートなんですね。
で、自分のチャートをざっと読んでみたところ、
人との深い繋がりがテーマの一年で、
哲学やマニアックな深い学びに勤しむ事と共に、
それらを頑張ってさらに深めるぞ、という覚悟のような配置だったので、
もう、そんな方向性で動いてるよね😅
と、何となーく星の後押しを感じて今の選択をしてきたのかな?と思いました。
これは面白い❣️と思い、
何人かの太陽回帰図を読ませてもらったり、
クライアントさんで、生まれた時間までわかる方には、お誕生日の簡単なプレゼントとして、ざっと読んだ回帰図のリーディングとチャートをプレゼントしたりしたのですが、
不思議と、
今年はこんな感じにシフトチェンジしようと思ってた、とか
やろうと思ってた事を後押ししてもらえた感じ!
と、みなさん口を揃えたようにおっしゃるんですね。
ちなみに、先日うちの息子の誕生日だったんですが、
占いにあまり興味のない息子のチャートを出して読んでみたら…
アハハ🤣
もうガンガンやってることばかり❣️
の内容のチャートで驚きました🫢
なので、読んで文章に仕立てたものを、
息子に送ったら、
結構当たってるねー😳
とのお言葉😂
星って、すごい!
と改めて思うも、
西洋占星術の前提は、
大なるものは小なるものの如く、小なるものは大なるものの如し。
というもの。
実は、というか、そもそも私達は、
自然の一部であり、
自然と照応し合いながら、生きている
ので、
星からの、何かしらを受け取って、
それを自分に合わせながら、
みんな生きているんですね。
占いを好きな人も、
占いに興味のない人も、
その、何かしら、をしっかり受け取れているのが、私は逆にすごいなぁ…😳と思いました。
暑くなったら、半袖の服を着て、
窓を大きく開けて、風通しよく涼しくしたり、
雨が降れば、屋根のあるところで過ごし、
雨音に耳を傾けながら、内省したり。
こういう事と同じように、
星からの、何か、を受け取って、
みんな、自分の人生の舵を切っているんだなぁ、と
改めて思いました。
やはり星は、面白い…✨
ますますこんなマニアックな勉強を
深めていきそうな私は、
太陽回帰図通りの一年を過ごしそうです😂❣️