![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86815461/rectangle_large_type_2_bae9f716180dad458076cdb9bc986ffa.jpeg?width=1200)
ローテーブルから ソファーで仕事が出来るリモートデスクに
リモートワークで、ローテーブルでパソコン作業していましたが、腰が痛くなってきて、ついにリモート用のデスクを購入!
ソファーに座りながらパソコン作業ができ、しかもコンパクトに収納できる物を探して、
初めキャンプで使うような折りたたみテーブルにしようかと思いました。
でも以外といいのは高かったり。
コンパクトになって良さそうなのは、高さが低かったりで。。
かなり探して、サイズ的に高さもあって大きすぎなく折りたためるこちらにしました。
折りたたみテーブル
届いたので開封!
![](https://assets.st-note.com/img/1663073872412-xORZ43HImr.jpg?width=1200)
コンパクトに収納されてます。説明書も付属してます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663073891687-VfacZs3sWo.jpg?width=1200)
脚部分のL字パイプが左右と、両脚を固定するための補強バーが入っています。
組み立て
さっそく組み立ててみます。
簡単に組み立てられそうだけどどうでしょう?
![](https://assets.st-note.com/img/1663073932976-hFvtExmarb.jpg?width=1200)
まず天板の裏に固定されてるシルバーの部分を持ち上げて、机の裏のフックが並んでるとこに黒い調節用バーを固定します。
パイプに左右L字パイプを指します。
![](https://assets.st-note.com/img/1663073968330-f4xba5TpcM.jpg?width=1200)
差し込んでみると、突起したスプリングボタンに引っ掛かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1663073980465-5TsWmHgGrI.jpg?width=1200)
このボタンを指でぎゅっと押さえながら、脚の部分を差し込みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663073990816-Ga5uQ016lS.jpg?width=1200)
差し込んでいくと調整用の穴にボタンがはまるので、黒いグリップ部分を内側に押して固定します。
![](https://assets.st-note.com/img/1663074020627-k4Jh2uph1S.jpg?width=1200)
両脚出来たら、机をそのままひっくり返して(天板部分がフックから外れないよう注意)補強バーを両脚の穴に挿します。
![](https://assets.st-note.com/img/1663074031998-3lx02LdYTx.jpg?width=1200)
すぐ抜けそうな感じですが、とりあえずこれで完成!
![](https://assets.st-note.com/img/1663074046483-kBZYQ4elpV.jpg?width=1200)
フックの位置を変えて机のに角度を付けてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663074058863-c6ttBhSpOo.jpg?width=1200)
パソコンを置いてみると、滑り落ち防止に盛り上がってる部分はあるのですが、ちょっと滑り落ちそう。。
![](https://assets.st-note.com/img/1663074072615-xxFCq6r4kX.jpg?width=1200)
なので、平行にして使うと思います。
高さを調整
ソファーの座るところの高さ約37cm。
![](https://assets.st-note.com/img/1663074101217-jFr1WQL8rw.jpg?width=1200)
これに対して机を63cmにくるとこに設定。
![](https://assets.st-note.com/img/1663074114994-TefDvG2L1m.jpg?width=1200)
座ってシュミレーションした時、70cmくらい高さがいるかと思ってましたが、60cmくらいの高さでいけそう!
70cmだと、パソコンする時ちょっと腕が持ち上がるような感じになるので、逆に肩や腕が痛くなりそうでした。
スプリングボタンを高さ調整用のいくつかの穴で位置を変えて試して、結局この高さで使ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663074129227-AC2PzA1EDL.jpg?width=1200)
足の部分がソファーの下に入るので、いい感じに収まります!
補強バーはよく踏んづけちゃうので、外しても固定はされてたので、結局無しで使ってます。
折りたたむ時
折りたたむ時は、机を裏返して、フックから外し、脚部分を倒します。
裏返す時もフックが外れない持ち方でやりました。
じゃないと急に外れてずるっと天板がどこかに当たったりしそう!
内側に脚を倒す時もボタンを手でぎゅっと押して倒すのですが、結構力がいる時もあるので、その時はタオルを当てて指が痛くならないように押しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663074148438-dTK6pk6QHW.jpg?width=1200)
内側にも穴が空いていて、倒してからも脚が固定できるようになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1663074170157-5ttKUvyX0e.jpg?width=1200)
これでかなりコンパクトに収まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663074207689-qm7fDEvxZZ.jpg?width=1200)
ソファーの下に収納できる大きさなので、床に傷つかないよう段ボールを敷いてその上に置いて収納してます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663074218918-YL8mKIjfl9.jpg?width=1200)
感想
これももっと早く買っていたらよかったです。
ローテーブルでパソコン作業すると、片膝立てたり、あぐらかいたり、横座りしたりと、姿勢がかなり悪かったと思うし、
低めの机なので猫背で丸まってパソコンしてたので、リモートワーク中に身体歪んでそう。。
姿勢が悪いのは色々身体にくるので、リモートワーク用に机購入して良かったです!
See you~🐥