![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36408575/rectangle_large_type_2_aa870f2ee56902b3edd017ddcc4fa952.jpg?width=1200)
あるもので..簡単スコーン
今日も台風の影響で雨ですね。。
自粛期間で家にいる時の楽しみ方を色々考えたおかげ?で雨の日の家での過ごし方も前より工夫して過ごしてる気がします。
会社でのお昼時間に同僚と弁当の話からの料理の話になり、自粛中スコーンをよく作っていたと聞いて、とても簡単だと言う事で今日はスコーンを作ってみる事にしました!
カフェで良く食べてたスコーン
知り合いのカフェで良く食べてたスコーンはプレーンタイプでジャムとクリーム(クロテッドクリームと言うらしい)を付けて食べる感じでした。
クリーム作るのがちょっと手間だしジャム買っても普段使わないし、ちょうどチョコ入りスコーンの作り方が合ったので、チョコ味のチョコスコーンを今回は作る事にしました。
材料4つだけ
そういえば、同僚はホットケーキミックス使ったとか言ってたな〜と思って、レシピを調べてみるとホットケーキで作れる作り方がありました。
材料もホットケーキミックス、牛乳、バター、板チョコの4つだけ!
材料が少ないのは本当嬉しい!
今回、家にあるもので代用できそうな感じなので、あるもので作ってみます。
チョコスコーン作り
材料ですが、家にあるもので、ないのは似たもので!
ホットケーキミックス→ 家にあった
牛乳→ 豆乳で!材料牛乳のは大体いつも飲んでる豆乳で代用してるけど、特に問題なし。
バター→ バター入りマーガリンと言うのを最近使ってて、バター入ってるし、これでバターでもマーガリンでもどちらも対応すると思ってる。。
板チョコ→ 形は違えど、砕くし一緒って事で四角いチョコレート(カカオ72%)で。
材料は揃ったので、さっそく作ってみます。
チョコは、ナイフ入れるとパキッと割れるのでそんなに力も入れなくていけました。
ホットケーキミックスをボウルに入れます。
バター50gってどのくらい?(計りがない)って思ったのですが、最近はググればちゃ〜んと出てくるんですよね〜。大さじ3と2分の1ぐらいとのこと。大さじはあるのでそれで分量分入れます。
豆乳、チョコも入れ混ぜ混ぜ。
ヘラがないのですが、いっつもしゃもじで混ぜちゃいます!
混ぜたのを、クッキングシートの上にのせます。
いつも、この便利なクックパーを使ってます。
8等分して、オーブントースターで温度と時間を合わせて焼きます。
あとは待つだけ!
チョコスコーン完成!
焼けたようなのでオーブントースターから出してみると、っぽい感じに出来ました!
さっそく試食!
焼きたてで、美味しそう!
食べてみるとチョコチップクッキーをあっためたような感じ。普通に美味しい!もちろんもっとボリュームあるけど。
喉は乾くので、飲み物必須ですね。最近ハマってる黒ゴマラテと一緒に♪
黒ゴマ食べると白髪がなくなると言う噂もあるのですが、とりあえず体に良いので毎日飲んでます!
スコーンは、保存も出来そうだし作ってみたけど、これだけなら1日で食べちゃうと思ったけど、3切食べてお腹いっぱいになりました!
確かにホットケーキミックスでホットケーキ3枚分の分量を使ってますものね〜。
チョコ砕きすぎたので、もっとゴロッとしたチョコにした方が良かったかも〜て思いました。
材料も少しで、多少代用してもうまく出来たし、1週間程保存もできるのでおすすめ!今度はもっとたくさんの分量でまとめて作っちゃいたいですね!
カフェみたいなちょっとシャレたひと時を味わえて良いです!
See you〜🐣