
アーモンドチョコレート作ってみた結果..
家にアーモンドが袋にいっぱいあって、たまにサラダに使ったり、炒め物に使ったりするのですが、まだまだあるしいっそのことアーモンドチョコレートにしてしまおうか!と思いついたので、アーモンドチョコを作ってみることに。
簡単レシピで
アーモンドチョコレートで検索すると、簡単に作れて材料もあまり要らないレシピがあったので、それでやってみる事に。
家に計りがないので、思い切って全部のアーモンド使う事にしました。(←こう言うのが失敗に元になる。。)
作ってみる
鍋に水と砂糖を沸騰させて、
沸騰したらその中にドバッとアーモンドを入れます。
ぐるぐるかき混ぜてたら、なんかツヤツヤになってきました。
ちょっと楽しい♪ 自分で作ってるのに、これ何作ってるのだろって感じになる。
さらに、ぐるぐるかき混ぜると、なんと粉っぽくなってきた!面白い!
アーモンドが砂糖まみれに!
いったん鍋から出して、鍋を洗ってから、またアーモンドを入れてかき混ぜるとまたツヤが少し出てきた!不思議!
さらにかき混ぜると全部がツヤツヤになるはずが、また粉っぽくなってきた気が。。やっぱりアーモンド多すぎた?
ちょっと様子が違うけどそのままバターを入れちゃう!
バターを入れてかき混ぜて、本当はクッキングシートに出すのだけど、家にあるはずが見当たらなかったので、アルミの上に出します。
リスでも、よってきそうな感じ(笑)
チョコレートを湯煎で溶かします。
四角いチョコにしたのですが、全部を一個一個袋から出すのがめんどくさかったので、板チョコで良かったかも。
ボールがプラスチック製だったからか、熱があまり伝わらず、チョコ溶かすのにけっこう時間かかったけど、なんとか全部溶けてきました。
ここに、アーモンドを投下!
チョコ足りるかな〜と思いましたが、ちょうどいいくらいでした。
混ぜてチョコを絡めて、アルミホイルの上に重ならないよう並べます。
これ100個以上は絶対あるし、初めは1個ずつ並べてたけど、、
そういやあアーモンドの板チョコみたいのあるよね!別にくっついててもいいよね!とドバッと一気に出してしまいました(笑)
ただ、めんどくさくなっただけです。。
すごい、いっぱい!
下の方はめんどくさくて全部出してしまったとこ。。
ココアパウダーをまぶすのですが、ココアパウダーが家になかったので、今回はなしで。
しばらく放置してたのですが、全然固まらず。。
冷蔵庫に入れたら1時間ほどで固まりました。
完成!
形はかなり微妙ですが、とりあえず完成!
固まったアーモンドチョコの集合体は、板チョコっぽくアルミで巻きましたが、もっと綺麗に形整えれば良かった〜。全然板チョコっぽく見えない💧
他のは、タッパーに。
(笑!)
なんか容器に入れて固まらせるべきだったかな。形が。。
ココアパウダーまぶしたら、ちょっとごまかせたかもやけど。
自分のおやつだから、今回は見た目はよしとしよう。。
1粒食べてみると、けっこう甘い!最近カカオ70%以上の食べてるので、余計に甘く感じます。
市販のつるんとしたまあるいアーモンドチョコとは比べ物にならない見た目ですが、、いいおやつにはなりそう。
次は形がキレイになるよう再チャレンジしてみたいです!
See you〜🐣