こじらせ 風邪 女子
誰よりも先取りで風邪をひき始めて
いまだにまだ治ってなくもう2週間以上。。
めちゃめちゃ風邪をこじらせてしまいました。
今回、なんでこんなこじらせたかと、
風邪中(鼻詰まった時)の食べものについて書こうとおもいます。
目次
風邪の引きはじめ
風邪引いてから
食べた物の感想 (鼻つまり時)
色々食べてみて思った事
まとめ
風邪の引きはじめ
風邪をひいた原因は人混みに行ったのと、まだ少し暑い日クーラーをつけたことくらいだと思います。
なんだか鼻水が出てくるなぁ~となりそこから長らくの風邪です。
風邪引いてから
あぁ風邪だなぁと思って、それでも体はだるいわけではなく、
どうしても行きたいイベントもあり、そのまま仕事おわりで遊びにいき、
結局、終電まで。。
さすがに無理はやっぱりよくないですね。。
次の日も治る気配なし。ずっと鼻かんでる感じ。
週末に治るだろうと、土曜日は家にいながら部屋の掃除や服の入れ替えもしたく、割と休むというより動いていました。
さらに、やらなきゃいけない事もあったので、夜更かし。
日曜日やっぱりしんどい。
鼻水もひどくなって、痰が絡むので、咳込む。。
今度は咳が止まらない感じに。夜も咳で眠れない。。
完全に悪化❗️
咳込むと一瞬熱が上がった感じにはなるのですが、
熱はなかったので、
仕事は毎日マスクして普通にいきましたが、
たまに咳込むから、集中できないですね。
鼻もずっとつまってるし。
ご飯も食べにくい。
今回風邪中に食べた物についての感想もかこうと思います。
食べた物の感想 (鼻つまり時)
納豆ご飯・・大好きな納豆ご飯なのに、全く味がしない。匂いでいつも食べてるんだと実感。
お味噌汁・・味がない。こちらも味噌の匂いで食べてるようなものなのかな。
納豆ご飯+お味噌汁だと味の満足感ゼロだった。。
カレー・・ご飯少なめで食べたけど、カレーうまいっ!ていつもの感じがない。具の感触が色々で、肉を食べてるなっとかジャガイモもパサッとして少し食べにくいなっとか、納豆より感触は楽しめる感じ。意外と普通の量くらい食べれた。台風もあったので、作り置きでたくさん作っていて、ほぼ3日間くらいカレー食べてたら、飽きてきた。。
卵焼き・・パサッとしてるから、口に入れた瞬間、のどに引っかかる感じで咳込んだ。ゆで卵とかさらにダメそうですね。
酸辣湯・・辛いんだろうなという感覚はあるけど、いつものように顔汗かくほどではない。春雨入りはのど越しよく食べやすい。辛味ものどにはこなかった。
うどん・・いつも京風のうどんを食べるが、関東風のインスタントのうどんを食べました。残りの汁がしゅうゆっ辛くて飲めなかった。
もずく・・お酢の酸っぱさが分かるし、喉に結構くる(ちょっと刺激)気がした。
ヨーグルト・・食べやすい。ナッツの入ったものはちょっとのどに絡むけど。風邪の時はおススメ。
バナナ・・食べやすいし口当たりがまろやかだからか、味はそこまでわからないが、美味しいような感じがしました。
ピノ・・風邪の時にアイス。。だけどいつもよりシャキッと冷たい感触が美味しく感じられた。
↓これなら風邪の時でも、食べた気になるかなと思ったけど、匂いわからなかったらだめか(笑)
色々食べてみて思った事
鼻詰まったら匂いが全くわからないから、旨みみたいなのがわからなくなる。
辛いのは普段よりマイルドに感じられる。
醤油の味は分かった。
匂いがわからないと、食べた感触が良い物が美味しく感じられる。
結局一番食欲そそったのが、バナナにヨーグルト。毎日食べてたかも。
ここに蜂蜜をプラスしたら、良かったかもですね。
まとめ
風邪引いた時無理すると、治りが断然悪い。もしくは悪化!
やっぱり、できる事なら安静にしとくのが1番です。
当たり前だけど、ついついこれくらいいけるって思ってしまいがちなのよね〜。
緩やかに回復中〜。
See you〜🐣