![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17921918/rectangle_large_type_2_f8076c23f46422b2ef2fee4922902c6e.jpeg?width=1200)
ヤプログ終了! ログイン出来ない。。移行は?
ブログもたくさんありますが、
あのYAHOOのブログyaplogが、なんと終了する事に❗️
https://www.yaplog.jp/contents/close/
ヤプログのお知らせのURLが、最後closeになってるのもなんか悲しい。。
それにともないyaplogでのブログは全部消されてしまうとの事。
実は私、過去の懐かしのブログがあり(なんと十数年前)、どうしても残しておきたいのです!これはどうにかせねばですね!
とすると、ブログのお引越しになります。
でも、肝心なログインアドレスとパスワードが..。
アドレス分かればパスワードは再発行でどうにかなるのですが、、
今回問題は、複数人でブログをしていた。
なので、誰のパスワードかが、分からない。
しかも、メールアドレスが、もう使われていないアドレスの可能性も!
という問題を抱えながら、yaplogのお引越しを試みようと思います。
yaplogへのログイン
まずログインを試みます。
思いだせるアドレスや、昔の携帯の電話帳から引っ張りだしてきたアドレスを入れてみましたが、やっぱりダメでした。
パスワードをお忘れの方はこちらみたいなところに、メールアドレスを入れてみましたが、今使っているアドレスも返信メールがこないし、前のアドレスはもう使われていないので、無理だしと困ってしまいました。
しかも、よく見るとログイン失敗しすぎてブロックされてるかもとの記載もありました。確かに色々試しまくってたので、その可能性大ですね。
yaplog終了まで、そんな時間もないので、次の手に。
お問い合わせ
アドレスもあやふや、パスワードもわからない、登録者は多分この子かなという状態でダメ元で問い合わせてみます。
1度目のメール
なりすましと思われても嫌なので、正直にアドレス、パスワードもあやふやだし、メールも使用されてないアドレスかもという事も正直に伝えてみました。
次の日に返信があり、
本当はアドレスがわからない場合はログインできないけど、こちらの事情もあり、終了になってしまったので、少しその分考慮いたしますとの事。
思いあたる、メールアドレス、登録者、登録者の生年月日を返信して下さいと記載されていました。
とりあえず思いあたる情報を返信しました。
2度目のメール
返信が来たのですが、メールアドレスが違うとの事。こりゃダメだと思いましたが、メール文から必死感が伝わったのか、少しだけヒントをくれたので、これかもと思い再度、これだと思うメールアドレスを記載して返信。
3度目のメール
ドキドキ。。いけるかなーと返信を待ちます。
合ってたようで、メールの更新依頼を書面でお願いしますとの事。ちょっとめんどくさいなと思いつつも、ブログを残しておきたいので、メールに添付のPDFを印刷し、必要事項を記入します。
本人確認の証明できるもののコピーも必要だったので、コピーしたものと、ダウンロードしたPDFに記入した紙とをGMOに送りました。
そろそろ、届いたかなと思っていたら、メールが来ていました。
どうやら、メールアドレスの変更が出来たとの事。
メールからログインして記載のパスワードを入れるとなんと、ログインする事が出来ました。
これで移行が出来る!
と安心して、そのままにしてましたが、これログイン頑張って出来てほっとして、そのまま知らないまま消えてた!になりがちなやつなので、
忘れないように移行します!
ブログどれにする?
迷うのが、yaplogの広告に貼られてた、goo blogとアメブロ。
goo blogは、そのまま移行できるらしいですが、アメブロは使ってた事もあり、慣れてるけど特にあまり更新しなさそうなので、結局、絵文字もそのままいけるらしい? goo blogにしました。
goo blogに移行
移行の手順↓
このまま手順通りすれば出来ます。
待ち時間がちょっとかかります。
ずっと上の画面だったので、まだかな〜とページ再読み込みしたら、
インポートが終わってました❗️
見た目は至ってシンプルな感じですが、動く絵文字なんかもそのまま移行出来たので、良かったです。
ブログのお引越しは今までした事がなかったのですが、
無事お引越しできました。
後、移行自体は意外と簡単でした!
See you〜🐣