
Photo by
rvision004
D判定でもE判定でも受かるからまだ粘ろうぜ受験生
11月ももう半ば、ついに12月が迫ってきましたね。どうもこんにちは、大学1年生の「?!めめへぬひれもひ」です。
昨年の今頃はと言うと、上がらない成績に絶望し、モチベもたいしてないまま勉強をする毎日でした。志望校の判定は、良くてC判定。大体いつもD判定でした。
しかしその後、共通テストで成績がとんでもなく伸び、そのまま二次試験も突破。第一志望に受かるという奇跡のような展開を迎えます。
つまりですよ、マジで諦めないでほしい受験生!!!!
僕の場合、10月時点で目標点に80点足りておらず、マーク式模試ではCやD判定、記述模試ではE判定。途方もないくらいに絶望していたのですが、11月末の模試でなぜか50点伸びるというとんでもないことが起きました。
というのも、勉強の成果が出るのには3ヶ月から半年近くかかるためです。
そして迎えた本番、さらに50点伸びました。つまり、10月時点から100点伸びて、そのまま受かってしまったわけです。ほんとに信じられませんでした。
だからまだ諦めない方がいい!(再放送)
僕と違って、12月とか本番で突然上がる人もいます。もちろん厳しい世界なので、本番で失敗することも余裕でありますが、それはその時考えましょう。国公立を目指しているなら、志望校を下げるのは早いです。
共テの結果を見てからでいいんです。もちろん失敗した時のメンタルで志望校を考えるのは難しいので、前々から第二希望、第三希望、それ以下の大学を視野に入れておくべきではありますが、下げるのはマジでまだ早いです。
経験して思うのは、大学受験は諦めなかった奴が生き残る戦いです。だからまだ駆け抜けよう。頑張り続けよう。(もちろん無理せずね!)
過酷な1年の先に、あなたの努力が花開くことを祈っています!