![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37536372/rectangle_large_type_2_8e7d2459889ec85dfac4b87195f74134.jpg?width=1200)
彼氏に別れたいか聞くのはダメ?彼氏に本音を聞くより待つべき!
「最近、彼氏が何を考えているのか全然わからない。もう、好きじゃなくなっちゃったのかな…?」
彼氏の態度が、以前よりも冷たくなったり、一緒にいてもあまり楽しそうじゃなかったりすると、「もう別れたいのかな?」と悪い方向に考えてしまいますよね…。
何を考えているかもわからないし、こんな状況のまま、付き合っていくのもしんどいから、本人に本音を聞いてみようか、迷っている方もいるでしょう。
今回は、彼氏に別れたいか本音を聞くのはダメなのか、そして、冷たい彼氏への接し方についてご紹介します。
中途半端な気持ちで付き合い続けるのもしんどいですし、「いつ振られるんだろう…」なんてドキドキしながら付き合いたくはないですよね。
本人に、「別れたいの?」とストレートに聞きたくなってしまう気持ちもよくわかりますが、彼氏に本音を聞いてしまうのは危険かもしれません。
あなたが今後どうしていくべきかも、お話させていただきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
彼氏に別れたいか聞くのはダメ?冷たい彼氏への接し方とは?
彼氏に「もう別れたいの?」と本音をきくのは、アリなのでしょうか?
また、そんな時の対処法とは…?
別れたいか聞くと別れ話をされてしまうかも
あなたが彼氏本人に直接「別れたい?」と聞くと、それをきっかけに、別れ話を切り出される可能性があるので、別れたいか聞くのはおすすめできません。
では、一体こんな時はどうすればいいのでしょうか?
結論から言ってしまうと、こんな時こそ放置が一番です。
先ほどもお伝えした通り、あなたが本音を聞こうとしたことをきっかけに、彼氏が「今がチャンスだ!」と思い、別れ話を切り出すことがあるのです。
つまり、簡単に言うと、あなたが、別れようと思っている彼氏の背中を押してしまうということになります。
男性は、別れ話をして面倒なことになるのが嫌なので、別れたい気持ちがあっても、なかなか自分からは別れ話を切り出すことはありません。
しかし、重たい話になったり、何かきっかけがあれば、「実は、前から思っていたんだけど…」と別れ話を切り出してくるのです。
彼氏が、自分からあなたと話し合う時間を作ろうとしないということは、別れ話を面倒くさがっているか、まだ別れを決心できていないことが多いので、彼氏の方から何も言ってこないのであれば、あなたは何も気づいていないフリをして、今まで通りに振舞っておくのが1番!
彼氏のことで不安にならないために自分の生活を充実させる
彼氏との関係が不安定になると、ついつい「彼は今何を考えているんだろう」「いつ別れ話を切り出そうとしているのかな」などと、ネガティブなことばかりを考えて、不安になってしまいがちです。
しかし、まだ彼氏に振られたわけではないですし、起こっていないことを考えて落ち込んでいても、もったいないですよ!
彼氏とうまくいかない時こそ、彼氏のことばかり考えて落ち込まないように、予定を入れて忙しく過ごしてください。
彼氏がアクションを起こすのを待っているだけではなく、自分磨きで少しでも魅力的な女性になるべく努力することも大事なので、自分磨きを徹底的に行って、もう一度惚れ直してもらいましょう。
友達との予定を入れるのもよし、仕事に集中するのもよし、趣味に没頭するのもよし!
とにかく彼氏のことを考える時間が少しでも減らせるように、予定を詰め込んでください。
また、新しいことにチャレンジしてみると、自然と気持ちが前向きになるので、ぜひこれを機に、新しい挑戦をしてみてはいかかでしょう?
会っている時、自分から少しでも楽しい時間を過ごす
会っている時に、自分から楽しむことが大事です。
楽しんでいるあなたを見ると、彼氏も楽しんでくれますし、逆にあなたが落ち込んで暗い顔をしていれば、「こんな空気になるなら、会わなきゃよかった」と、彼氏の気持ちは離れていってしまうでしょう。
なので、会っている時は、余計な考えごとをせずに、目の前に彼氏がいる時間を最大限に楽しんでくださいね!
また、話を聞いてあげて、褒めてあげて、愛情も伝えてあげることも忘れずに!
あなたといることが居心地がいいと思わせることで、また会いたい、もっと一緒にいたいと思ってもらえるので、自分の話ばかりせず、彼氏の話にも耳を傾けてあげてくださいね。
居心地のいい時間を提供し、彼氏の理解者となり、手放したくないと思われるような女性になりましょう!
どうしても本音を聞きたいなら好意を伝えてから聞いてみて
どうしても彼氏に本音を聞きたい場合、「もう別れたいの?」とストレートに聞いてしまうのではなく、あなたの彼氏に対する気持ちを添えて、聞いてみるといいでしょう。
「私はあなたのこと好きだし、これからも一緒にいたいよ。あなたはどう思ってる?」と、自分の素直な気持ちを、重くないようにできるだけ明るい感じで伝えることを心掛けてください。
あまりにも重い空気を出してしまうと、面倒くさい女だと思われてしまい、別れを告げられてしまう可能性があるので要注意!
彼氏の反応次第で本心がわかるのですが、たとえ反応が悪かったからといって、感情的になったり、一方的に責め立てることはないように。
もしも、彼氏もあなたと同じ気持ちでいてくれたとわかれば、「実は最近少し不安だったんだ!でも、安心した!」と、重くならない程度になら、素直な気持ちを伝えてもOK。
恋愛の仕方は人それぞれ違うので、彼氏はあなたに冷たくしているつもりはなかったのかもしれませんし、あなたが本音を伝えることで、彼氏の態度が改善されるかもしれません!
別れ話になったら好意と感謝を伝えて綺麗に別れよう
もしも、彼氏と別れ話になってしまったら、「わかった。今までありがとう。すごく好きだったよ。」と好意と感謝を伝えて、綺麗に別れを受け入れてください。
あなたが彼氏を好きであればあるほど、そんなに簡単に別れを受け入れるなんてできないのはわかっていますし、すがりつきたい気持ちもよくわかります。
しかし、別れ際の印象って、相手の中に強く残るものなので、好意と感謝を伝えて潔く綺麗に別れた方が、復縁しやすいのは事実です。
確かに、100%復縁できる保証があるわけではなく、「新しい彼女ができちゃったらどうしよう…」と、一度でも別れることを不安に感じる気持ちはわかります。
ただ、別れたいという彼氏の気持ちを、今変えることは難しいので、まずは一度別れて、別れてしまった原因を考えて改善し、自分磨きをして、復縁を目指した方が断然いいです。
あっさり別れた後は、沈黙することで、彼氏を後悔させることができます。
あなたからは一切連絡をせず、最低でも3ヶ月くらいは、彼氏と関わらない生活をしてください。
男は過去の思い出を美化する生き物なので、別れてから時間が経てば経つほど、彼氏の中のあなたの印象はどんどん良くなっていきます。
3ヶ月の中で彼氏から連絡がくれば、返してOK!
ただし、いきなり復縁を迫ろうとはせずに、時間をかけて少しずつ距離を縮めていきましょう。
もしも、彼氏から連絡がこなければ、3ヶ月以上経ってから、誕生日や相談などを口実に連絡をしてみましょう!
まとめ
彼氏の態度が冷たい時は、そっとしておくのが1番!
何とかして状況を変えたい気持ちはわかりますが、焦ってしまってもいいことはなく、あなたと彼氏の関係が悪化してしまう危険性があります。
今のあなたがすべきことは、少しでも魅力的な女性になるために、自分磨きに力を入れる、彼氏のことで不安にならないために、予定を入れて忙しく過ごす、会った時は自分から楽しみ、居心地の良い時間を提供してあげる、の3つです。
彼に依存してしまうことのないように、自分の生活を充実させていきましょう!
あなたが幸せになれることを心から願っています!
また、こちらの記事では、冷めた彼の気持ちを取り戻して、愛されるようになるまでのすべてをお話ししています。
彼に冷められた時は本当に辛かったけど、それがあったから私の意識も変わりました。
彼が本当に大切な人だということを、痛いほど分かったのです。
どうかあなたも、彼のことが本当に好きだと思ったら、諦めないでくださいね。
彼を失って後悔する前に、ぜひ読んでみてください!
↓彼をもっと本気にさせたい方はコチラ