見出し画像

自己分析1000問③

 自己分析1000問チャレンジの3回目です!
【参考:メモの魔力 前田裕二 SHOWROOM社長 P211】

レベル② 性格についての質問(101~200)


*** introduction *** 101~102

・前回の質問に答えたことで、得たものは何か?

 未来を想像するのは難しい。理想の未来をイメージするには、自分と深く向き合うことが大切。でないと本心とは違い、イメージしやすい未来にナビいてしまう。

・自分の性格と向き合うことで、何を得たいのか?

深い自己理解と自信
環境によって左右されにくい強さ


*** 幼少期 *** 103~116

・改めて、自分の性格を一言で表すと?

空想の世界が好き
(絵本、アニメ、妄想とか笑)

・座右の銘は?

覚えてない

・自分の好きだったところは?

容姿

・自分の嫌いだったところは?

育ててくれている人に怒られる

・自分の尊敬できたところは?

我慢できたところ
気を遣えたところ

・自分の自慢できたところは?

字が書けた
結構上手だった

・コンプレックスだったことは?

食べ物の好き嫌いが多いこと
食事の時間が苦痛だった(反省しています)

・一番大事にしていたものは?

兄弟

・一番疎かにしていたものは?

育ててくれた人

・空気を読むタイプだったか?読まないタイプだったか?

転校前は周りをあんまり気にしたことなかった
転校後はめちゃくちゃ空気読んだ

・他人のアドバイスを聞くタイプだったか?

優しい人からのは聞いてた

・物事に対する捉え方はポジティブだったか?ネガティブだったか?

転校前はポジティブ
転校後は若干ネガティブ

・決断時、どのような判断基準を持っていたか?

大人の顔色を伺う

・運は強いほうだったか?
そこそこ


*** 小学校 *** 117~130

・改めて、自分の性格を一言で表すと?

優等生のふり

・座右の銘は?

いつやるの?今でしょ
(林先生)

・自分の好きだったところは?

誰とでも喋れる

・自分の嫌いだったところは?

怖い人に言いたいこと言えない
弱腰
負けず嫌い

・自分の尊敬できたところは?

勉強結構できた

・自分の自慢できたところは?

読書が好き

・コンプレックスだったことは?

本当の友達が少ない

・一番大事にしていたものは?

二段ベッド(もう捨てた)

・一番疎かにしていたものは?

自分の意思

・空気を読むタイプだったか?読まないタイプだったか?

とても読む

・他人のアドバイスを聞くタイプだったか?

基本的には聞く

・物事に対する捉え方はポジティブだったか?ネガティブだったか?

ポジティブ寄り

・決断時、どのような判断基準を持っていたか?

親の意向に従う

・運は強いほうだったか?

強め


*** 中学校 *** 131~144

・改めて、自分の性格を一言で表すと?

優しい

・座右の銘は?

努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならそれはまだ努力とは呼べない。(王貞治)

・自分の好きだったところは?

勉強できる

・自分の嫌いだったところは?

人に流されやすい

・自分の尊敬できたところは?

人を傷つけないように意識していたところ

・自分の自慢できたところは?

勉強それなりにできた

・コンプレックスだったことは?

真面目すぎる

・一番大事にしていたものは?

誰かからの評価

・一番疎かにしていたものは?

周りの人(特に先生)への感謝

・空気を読むタイプだったか?読まないタイプだったか?

空気を読むタイプ

・他人のアドバイスを聞くタイプだったか?

基本的には聞く

・物事に対する捉え方はポジティブだったか?ネガティブだったか?

若干ポジティブ
(いじめが始まってからネガティブに)

・決断時、どのような判断基準を持っていたか?

親の意向
自分がどう思うか

・運は強いほうだったか?

めちゃくちゃ強い


*** 高校 *** 145~158

・改めて、自分の性格を一言で表すと?

病んでた

・座右の銘は?

世の中は白でも黒でもない、グレーだ。
罪を憎んで人を憎まず

・自分の好きだったところは?

運動そこそこできるところ

・自分の嫌いだったところは?

成績が下がった

・自分の尊敬できたところは?

逆境でも人に当たらない

・自分の自慢できたところは?

長距離がそれなりに早い

・コンプレックスだったことは?

成績下がった
貧乏

・一番大事にしていたものは?

お金

・一番疎かにしていたものは?

友情

・空気を読むタイプだったか?読まないタイプだったか?

読んでたつもりであんまり読めてない

・他人のアドバイスを聞くタイプだったか?

信頼してる人からのしか聞かない

・物事に対する捉え方はポジティブだったか?ネガティブだったか?

ネガティブ

・決断時、どのような判断基準を持っていたか?

自分で判断することを大切にしたかったけど、
親の権限が強すぎたから親の意向

・運は強いほうだったか?

若干弱い気がした


*** 大学 *** 159~172

・改めて、自分の性格を一言で表すと?

芯が強い

・座右の銘は?

為せばなる為さねばならぬ何事も
後悔はするな。だけど反省はしろ

・自分の好きだったところは?

コミュニケーション能力が上がった

・自分の嫌いだったところは?

コミュニケーションをうまく取れない時がある

・自分の尊敬できたところは?

人からの評価を気にしない
大口を叩けるようになった

・自分の自慢できたところは?

知的好奇心が割と高め

・コンプレックスだったことは?

容姿(自信を持てるように改善してる途中)
病みやすい

・一番大事にしていたものは?

健康

・一番疎かにしていたものは?

友達

・空気を読むタイプだったか?読まないタイプだったか?

読めるけど読まない

・他人のアドバイスを聞くタイプだったか?

ためになりそうなものや信頼できる人からのは聞く

・物事に対する捉え方はポジティブだったか?ネガティブだったか?

割り切るのが上手くなったからポジティブ

・決断時、どのような判断基準を持っていたか?

自分がどう感じるか
他者にどのような影響を及ぼすか

・運は強いほうだったか?

強めだと信じたい(笑)


*** 社会人(20代) *** 173~186

社会人になれたら記入しにきます。

・改めて、自分の性格を一言で表すと?
・座右の銘は?
・自分の好きだったところは?
・自分の嫌いだったところは?
・自分の尊敬できたところは?
・自分の自慢できたところは?
・コンプレックスだったことは?
・一番大事にしていたものは?
・一番疎かにしていたものは?
・空気を読むタイプだったか?読まないタイプだったか?
・他人のアドバイスを聞くタイプだったか?
・物事に対する捉え方はポジティブだったか?ネガティブだったか?
・決断時、どのような判断基準を持っていたか?
・運は強いほうだったか?

*** 現在 *** 187~200

※ 大学編と同じ

・改めて、自分の性格を一言で表すと?

芯が強い

・座右の銘は?

為せばなる為さねばならぬ何事も
後悔はするな。だけど反省はしろ

・自分の好きなところは?

コミュニケーション能力が上がった

・自分の嫌いなところは?

コミュニケーションをうまく取れない時がある

・自分の尊敬できるところは?

人からの評価を気にしない
大口を叩けるようになった

・自分の自慢できるところは?

知的好奇心が割と高め

・コンプレックスは?

容姿(自信を持てるように改善してる途中)
病みやすい

・一番大事にしているものは?

健康

・一番疎かにしているものは?

友達

・空気を読むタイプか?読まないタイプか?

読めるけど読まない

・他人のアドバイスを聞くタイプか?

ためになりそうなものや信頼できる人からのは聞く

・物事に対する捉え方はポジティブか?ネガティブか?

割り切るのが上手くなったからポジティブ

・決断時、どのような判断基準を持っているか?

自分がどう感じるか
他者にどのような影響を及ぼすか

・運は強いほうか?

強めだと信じたい(笑)



幼少期に座右の銘ある人とかいるのかな?
いたらめっちゃすごい。笑
アンパンマンとかの名言思いだそうとしたけど無理だった。

いいなと思ったら応援しよう!