元SMAP/中居くんの件について

【はじめに】
 元SMAPの中居さんが今月23日、自身のファンクラブサイトで芸能活動引退を発表しました。国民的に大人気なグループのリーダーだったので、一度は名前を聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。
 この記事で私が最も伝えたかったのは、現代の日本の風潮の危険性と、意見発信に伴う責任、の主に2点です。



1. 中居さん引退までの流れ


 忙しくてニュースを見れない方向けに引退までの一連の流れについて振り返ります。

◉2024年12月

中居さんと女性とのトラブルが一部週刊誌などで報じられる。

内容:おととし、中居さんと女性との間でトラブルがあり、その後、解決金を支払ったとされること。

対応:中居さんは複数のレギュラー番組を民放で抱えていたが、民放は急遽、放送を他の番組に差し替えたり、出演シーンをカットしたりするなどした。


◉2025年1月9日

自身の事務所のホームページでコメントを発表

内容:女性とのトラブルがあった事実を認め、双方の代理人を通じて示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになったとのこと。


◉〜2025年1月22日

・その後も民放は、中居さんが出ていた番組を打ち切りとしたり、司会を降板させたりするなど、影響は広がり、今月22日までにレギュラー番組は全てなくなった

・一連の報道の中で中居さんと女性とのトラブルにフジテレビの社員が関与していたなどと週刊誌で報じられたことをめぐり、フジテレビの番組でのコマーシャルを差し止める動きが大手企業の間で広まった。

・こうした中フジテレビの親会社の「フジ・メディア・ホールディングス」は、1月22日の午後、臨時の取締役会を開き、これまでの対応に問題がなかったかを検証するため大株主などから求められている独立した第三者委員会の設置について協議した。

・22日の臨時の取締役会にて、第三者委員会設置を決定。また、27日午後にオープンな形式で改めて記者会見を開き、今後の対応について説明することを発表。


◉2025年1月23日

自身のファンクラブサイトにて、芸能活動の引退を表明する文書を公表した。


2. 現代の日本の風潮の危険性


 SNSで気軽に意見を発信できるようになったこともあり、不祥事の疑惑が報道されると、炎上しやすい世の中になりました。

 確かに、私たち国民1人1人が、それぞれの人間に対して監視の目を光らせることで、不適切な言動を抑止する力があるという点で、これは一概に悪いこととは言えないと思います。

 ですが時には、真実がどうなのかがわからないまま誰かが攻撃されてしまうことがあります。「火のないところに煙は立たぬ」とは言いますが、それでも真実でない可能性があることに対して、誰かに向けて誹謗中傷を行ってしまうことは非常に危険な行動だと思います。

 今回の中居さんの件も、女性とのトラブルの実際の内容についてはまだ公開されていません。誰かの発言が、誰かのリポストが、誰かのいいねが影響で、誰かが不利益を被っている可能性があることを知識として認識しておく必要はあると思います。



3. 意見発信に伴う責任


 長文であれ短文であれ意見を発信するのならば、SNSだけでなく複数の記事も見ておいた方が良いと思います。SNSはエコーチェンバーがはたらいているからです。

 エコーチェンバーとは、自分が興味関心を持ったユーザーをチェックしていくうちに、似たような価値観の意見ばかりが流れてきてしまう現象をいいます。自分がいいねしたものと同じような意見が、次々と流れてくるのです。

 「みんなが批判しているから大丈夫」
これは完全に責任の分散です。情報が拡散されやすい時代だからこそ、1人1人が意思を持って発言に責任を持つべきです。

 中居さんにどういう評価を下すのかは、個人により、またこれからの情報開示により変わってくるとは思いますが、無責任な発言には私も含めて気をつけていくべきだと思います。

 自分が世間の俎上にのせられていたらと想像してみてください。きっと、お相手への申し訳なさ、お世話になった人への申し訳なさ、将来への不安でいっぱいになっていると思います。

 意見の発信をするのは個人の自由ですが、汚い言葉での罵倒や脅し、誹謗中傷はまた別の問題になります。


【最後に】


中居さん及び関係者の方へ

 届く可能性は低いかと思いますが、万が一届いてしまった場合のためにお伝えしておきます。私は1人の一般人であり、真実を見極めるために参考にしたのは各新聞会社が発信している記事などのネット上の情報だけです。そのため、本当の状況、思いについてはこちらが推し量った予測であり、あくまでも第三者の意見だということをここに明記いたします。


中居くんへ

 僭越ながらただ1つ私が言えることは、どのような過去も、受け入れなければならないということです。ネットの記事だけでは完全な真実まで辿り着くことができなかったので抽象的にはなってしまうのですが、変えられない過去に対してどう向き合うかが大切なことだと思います。

 私が生まれる前からSMAPとして活動し、たくさんの笑顔と元気、そして明るい気持ちを届けてくださったことに対して敬意を示します。ありがとうございました。


参考サイト


NHK, 2025年1月23日

NHK, 2025年1月23日

Yahoo, 2025年1月23日

Yahoo, 2025年1月28日


あとがき
書いてて難しい気持ちになった。
何も発言しないのが1番無難なのかもね

いいなと思ったら応援しよう!