![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160250472/rectangle_large_type_2_63ca6d4b969c0383d9cf550dedbf9e45.jpeg?width=1200)
【丹波篠山】秋は、黒枝豆と陶器祭
10月の連休は、丹波篠山の名物である黒豆の枝豆「黒枝豆」の収穫時期でもあり、篠山城下では味祭りが開催されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730510988-yTbfxLuphmRJqHgeljOA5Ns8.jpg?width=1200)
毎年、この季節を楽しみにしていますが、年々お値段が高騰していて、秋の贅沢品になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730511250-hm6XsPKiZCaHklEJrpBVA0xw.jpg?width=1200)
早めのランチは、特産館ささやまで、しぐれ丼(ハーフサイズ)をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730511685-IK6bBcXS4Rpetwx0ju7WPLCv.jpg?width=1200)
ランチの後は、車で20分ほど移動して、丹波焼の「陶の里」へ行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730511910-AwkKYglc6EdxiqGCmDbsu3nj.jpg?width=1200)
陶器祭りが開催されていて賑わう中、陶の郷にある「窯元横丁」へ。
様々な窯元の作品が購入できますが、お目当は、かねと窯。
![](https://assets.st-note.com/img/1730512005-IgXVFEndxyzvJ1s8CHpcT4fG.jpg?width=1200)
まだ暑さが残る1日でしたが、秋の丹波篠山、楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730512194-MKqUfd6Z0V81IywjvEkCXemp.jpg?width=1200)