
超探偵事件簿レインコード
記憶喪失の探偵見習い「ユーマ」と、
ユーマにとり憑く「死に神ちゃん」が未解決事件に挑む。
『ダンガンロンパ』シリーズの制作陣が手掛ける完全新作の「ダークファンタジー推理アクション」
いやー、めちゃんこ面白かったね!
私、ダンロンは好きで3までちゃんとクリアしたんですよ。
ただ、続編になればなるほどアクションみが強くて、苦手勢からすると、アクションで詰まって、ひいこらいいつつクリアしたときにはストーリー忘れてんじゃ!!というつらさがありましてね。
なので、発売当初は「様子見」だったんです。
で、そろそろセールにも上がってくるようになって、プレイしてみるかーと、購入。結果、めちゃんこ面白いじゃないの!!!と。
アクションはそれほど大変じゃなかったので、私のようにアクション苦手勢でもたぶんダイジョブ!!
シリーズ物じゃないのに、シリーズ感
これねぇ、ダンロンのスタッフが制作。って書いてあるだけなのに、めっちゃ上手いなぁ。と。
プレイ最初のころは「ここまでダンロンを引っ張らなくても良くない!?」と、思ってました。
というかね、システムというか、構成?がまんまダンロンなのよ。
(事件→証拠集め→謎解きアクション→事件詳細の漫画)
さらに言うなら最初の事件がもう…ね。ダンロンまんまでね……
でも、後から考えたら、すべてはここからはじまってたんだなぁと。
ダンロンやった人ほど騙されるから。
だから、ダンロンやってからプレイして、みんな騙されようね!!
私はミステリは騙されてナンボだと思ってるので、こういうのは大好きです!!
犯人当てだけがミステリじゃナイのよ!!
ミステリ部分は簡単
初心者?にも安心!
これはまぁトリックも簡単。
だいたいわかんなくっても、ユーマ君と一緒に謎迷宮で謎解きできるので、全然問題ないです。
むしろ歯ごたえがなさすぎるくらいです。
ミステリ好きとしてはもうちょっと犯人の人間性にもクローズアップして欲しかったなーと、思わなくもないですが、まぁそういう話じゃないもんね。
ただ、せめて、依頼人の名前くらいは出して欲しかった……
一番の懸念部分のアクションは
遊んでる最中に思い出したんだけど、私、ダンロンの時も一番苦手だったの、黒船危機一髪みたいなゲームなんだよね。
アレやってると、文字を見落としたり、時間制限でアセっちゃって、大体一発クリアできなかったわ。
んで今回も死に神ちゃん危機一髪がてんでダメでした。
それ以外はわりと大丈夫でした。
わかんなくて、乱発してもゲームオーバーになることはなかったよ。
ユーマ君と死に神ちゃんがめちゃよい
初っぱなから記憶喪失かましてくれてるユーマ君。
彼に憑いてる死に神ちゃん。
この二人(?)が予想以上によかった!!
特にユーマ君が突っ込み入れられるようになってからは本当にこのコンビ好き。
そうは言いつつも、私のイチオシはハララさんです!!(オイ)
いや、たぶん、一番人気だと思うけど、ほんとーにカッコイイから!!
あとね、声優さんめちゃくちゃよかったー!!
それもみんな!!
フルボイスで声優さんが気に入らないと目も当てられないから……
これが最新のミステリかー
こっからは制作者目線なんですが、日頃古くさいノベルゲームばっか制作(声ナシ、動画ほとんどナシみたいな地味目なやつ)してる身としては、画面の華やかさ、ゴージャスさがまぶしいです。
個人制作には無理無理の無理ってわかっててもなんか取り入れられないかなーとか考えちゃったり。
そうは言ってもやっぱり3Dでぐるぐる動くよりは2Dのせいぜい目パチくらいの動きでいいかな。とも思っちゃうんですけどね!
つまり、総括
ほんとはネタバレ感想も書きたい気持ちですが、(特にアレとアレ!!!)
ま、その辺は別の機会にでも書くかも!!
ってことで、ミステリはいいぞ!
↓ついでにステマしておく。