自己紹介/初めてのnote
はじめまして。なつきと申します。
2025年になったので、心機一転noteをはじめてみました。
プロフィール
名前;なつき
年齢;24歳(2025年1月現在)
MBTI;ENFJ
2023年に新卒で外資系会社に入社しました。入社前は世間一般的に冷たいイメージのあった会社(失礼)で、良いギャップ(他者に鬼親切)を日々感じながら楽しく仕事をしております。
生い立ち¬eを始めた理由
2000年に大工の父親、事務職の母親の娘として誕生しました。
2歳の時に妹が生まれ、半年後両親は離婚。保育園時代は家賃4万円の、台風がくると家がガタガタするような情緒ある家に妹と母親と住んでいました。お金は少ないながらも、家族仲は良い、温かい家でした。
しかし母親の再婚後、弟が生まれてからは、心の余裕がなくなったのでしょうか。
母はアルコール依存症が進み、不倫に走り、育ての父親とも離婚。
身体的虐待、精神的虐待は日常茶飯事になりました。
そんな家から離れるため、学費は自分で工面する、仕送りは0、という条件のもと、早稲田大学に入学させていただきました。
学費は奨学金を借り、生活費はアルバイトを5つ掛け持ちしてなんとか保っていました。
大学入学後は身体的虐待こそ無くなったものの、精神的虐待は続き、社会人になってからは、家にお金を送らなければ私や私の周りに対する侮辱のオンパレードです。
そんな、いわゆる毒親(と、私が言うのも気が引けますが)、そしてそうさせてしまった田舎の"家"の価値観の中で育てられつつも、
中学、高校、大学、そして社会人の過程で出会った、とても優秀で多様な価値観を持っている素敵な方々からたくさんの学びをいただき、「自分の人生」を生きることに自信を持ててきています。
一時は自分が「AC(アダルトチルドレン)」であることを自覚し、生き辛い世の中に絶望しておりました(笑)が、
今はとても清々しい気持ちで新年を迎えています。
これは確実に私の周りの方たちのおかげです。
そんな素敵な方々から学んだことを、自分の中だけに残しておくのは勿体無い・同じように悩んでいる方に伝えたいと思い、noteに記していく事を決めました。
これからnoteでは私自身が経験した事、学んだ事、そして今後について書いていこうと思います。
拙い文章で恐縮ですが、何か悩まれた際に一助になれますと幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。