![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162259064/rectangle_large_type_2_c0efaa9379d29e67d74c57e2adfb5954.jpeg?width=1200)
雑談
こんにちはシャカです(✋🏻˘ ω˘👌🏻)
現在某SNSにてとある方が特殊についてのポストをしたのち
注目を浴びて未だに批判などの火の粉が舞っているためこの話しに少しだけ触れていこうと思います
まず、特殊とは何なのか
僕の解釈としては特定部分での機械割の上昇です
例えばですが
: 沖ドキゴールドの天国間2000
: 北斗の凹み単後のマイナスレンジ優遇
解析サイトで公表されていなければ
: 北斗の天井(継続率の優遇)
: ハーデスの天井クラッシュフリーズ
: キン肉マンのSPモード
: ラブキューレのソニック高確
: バンドリのCZ失敗後
などなど初当たりに関わる部分であったり
直接出玉に関わる部分に影響を及ぼす区間のことを特殊と定義してます。
暗黙知とも言われていますね。
この特殊の定義は曖昧で世間に広まるか解析サイトで発表しない限りは数値化出来たデータのみでしか証明が出来ない部分であり、
出せない以上は妄想と言っても間違いでは無いのが現実です。
実際にあるとしても、わかっていても根拠や数字を元に説明出来なければただの妄言でしかないんです。
筆者の私自身も先月末10月30日にToLOVEるの記事を執筆しましたが、
記事の根幹は解析上で全て説明出来る部分をまとめており、解析上には無い部分はできる限りの時間を使って取れる部分は数値化してまとめました。
全ての人がお金を使って遊戯をしてる訳で、証明出来ない部分、不透明な部分を打つだけでは現行のスマスロではリスクでしかないですよね。
生活がかかってる人もいます。
食べ物で表しますと値段や原材料、鮮度、味が全く分からなければ口にするのは不安ですよね。
まああそこのお店美味しいよって噂を耳にしたらとても気になります笑
見た目が美味しそうなら食べてみたくなります。
もちろんの話し筆者の考え方では
特殊を見つけたとして解析値に出ていない部分で仮に期待値が生まれたとしても仲の良い知人にしか共有はしませんし、わざわざライバルを増やすような事はしません。
収益として利用するとしても需要がある程度落ち着いた頃であり、数値化してデータを出せなければ記事としての質が落ち市場価値がかなり下がるのでこんな馬鹿な真似は出来ません。
結論として現在話題になっている
からくりサーカスの強AT弱ATについて筆者が語る事があるとするならば
原材料と鮮度が分からない見た目が不明のとても美味しい食べ物でしかないです笑
保守的で申し訳ないですが細かく数値化してデータとしてまとめられない限りはなにも言えません。
あるのかもしれないね〜でも根拠はないですとしか言えないです。
とりあえず新パネル出るらしいから楽しみですね!
本題とは全く関係ないですが、
運命の一劇を成功させられる方法があるなら筆者も知りたいです笑
ここまで読んで頂きありがとうございました🙇♂️
いいなと思ったら応援しよう!
![シャカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156290601/profile_c2232e4d83abf045ab80ad5e8511206d.png?width=600&crop=1:1,smart)