![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118857840/rectangle_large_type_2_dbd5eb348631f44cb17b5c9437c76380.png?width=1200)
Photo by
inagakijunya
パンの袋留めるやつ、もっと別の使い道ある説
こんにちは。パンの袋留めるやつってありますよね。
まあ正式にはバッグ・クロージャーっていうんですけど。
これをパンの袋のためだけに使うのってすごくもったいなくないですか?
なので僕が別の使い道を考えてきました。
これを機にバッグ・クロージャーのみならず身近なものの再利用にも目を向け、再生可能な社会を目指し、なんやかんやで世界平和を目指そうという崇高な目的のためにこのような記事を書いています。嘘です。
まあ三つほど考えてきたのでぜひ日常生活の参考にしてみてください。
①「門」の代用品として使う
日常生活で定期的に使う漢字の「門」。
「ちょうどクリーニングに出してて今から使える門がない!!」という経験をした人も多いはず。
でもそんなとき、バッグ・クロージャーがあれば代用できるんです。
下の写真を見てください。
![](https://assets.st-note.com/img/1697260576573-DukYwPxiN2.jpg?width=1200)
あ!!!
門がない!!!!!!!
でも大丈夫。バッグ・クロージャーで代用すれば…
![](https://assets.st-note.com/img/1697261146184-7stR2cUEUy.jpg?width=1200)
及第点!!!!!!!!!!!!!!!!
②パックマンの代わりに使う
今日シフトのはずだったパックマンが風邪をひいて来れなくなることってありますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1697261472293-gx0D0aHPjL.jpg?width=1200)
このままでは店が回りません
でも…?
![](https://assets.st-note.com/img/1697261846114-8Yp0GomfYt.jpg?width=1200)
別の店舗からバッグ・クロージャーが来てくれました!
こっちの方が何なら強そうです。
③モンハンの新しい武器として使う
![](https://assets.st-note.com/img/1697262028670-dyutaVjWXd.jpg?width=1200)
これについては特に良い前置きが思いつきませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1697262193148-8AJWP4yKqB.jpg?width=1200)
要はこういうことです。
おわりに
今回はバッグ・クロージャーのいろいろな用途を考えました。
途中から自分でも何やってるかわからなくなりました。
やっぱり朝はパンよりご飯だと痛感しました。
以上です。
さようなら。