見出し画像

割り箸の割り方で周りと差をつけたい!!!!

こんにちは。割り箸ってありますよね。

家の割り箸

外食で大抵使われる割り箸の割り方で、周りと差をつけられたら嬉しくないですか?
というわけでいろいろ考えていきます。

①スタンダード

とりあえず一般的なマナーに則って割ってみます。

割り箸を横向きにして…

割る!!!!

まあ普通です。
ちょっと不均一な感じですね。
このままではただの凡人。
ぜひとも才能アリを目指したいところです。

②縦に引き裂く

とりあえず角度を変えてみます。

ぐぎぎぎぎぎ…
この向きで割ってます


めっちゃキレイに割れた!!!!


毎日放送「プレバト!!」(11月14日放送)(一部改変)

すみません、あっぱれと出てしまいました。

ともあれ、超絶きれいに割ることができました。
綺麗さで周りと差をつけられたので、次はもっと発想を変えてみます。

③割らない

そもそも割らなければ良いのでは?と思いました。

要はこういうことです

ぱっと思いついたとしても雑すぎる。
絶対割ったほうが食べやすいです。

ちょっと逆転の発想過ぎたのでやめます。

④横に折る

要は一つの箸から二本の棒を作れればいいわけです。
というわけで…

こう持って…


こう!!!!!

トングができました。
なんでだよ。

⑤仲間割れ

思いついた中で一番現実的だと思ってるやり方です。

こんな感じで割り箸をセットして…
オラァ!!!!!!!!!


結構きれい

これ割と実践的だし、高確率できれいに割れるし、普通にありだと思います。ふざけた記事を書くつもりが普通にライフハックっぽいことを発見してしまった。

というわけで、最後は思いっきり失敗してみようと思います。

⑥大失敗

できるだけ下の方を持って…

折る!!!!!!

大  失  敗

というわけで、見事大失敗することができました。
なんかかわいそう。

おまけ

ちなみにですが、今回折られた箸たちは食事以外に使ってあげることとします。

こんな感じ

それではみなさんも、外食中に格の違いを見せつけてみてください。
さようならーーーーー


いいなと思ったら応援しよう!