![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128431454/rectangle_large_type_2_9a64a14ce2ce637969415d5bb9dfd76e.jpg?width=1200)
【まさか】ニューバランスのフリーペーパー「NOT FAR」に、はっぴーの家ろっけん登場
ニューバランスのフリーペーパー「NOT FAR」は、TOKYO DESIGN STUDIO New Balanceがプロデュースするフリーマガジンです。このフリーマガジンは、クリエイションを行う際に共感や歓喜を受けた素晴らしいモノやコトを、第三者の視点を通じて編集したコンテンツで、これまで#08までリリースされています。
「NOT FAR」は、新型コロナウイルスが社会問題化すると同時に始まったプロジェクトで、T-HOUSE New Balanceを中心に配布されています。2023年11月に東京都現代美術館で開催された『TOKYO ART BOOK FAIR』にも出展されました。
今回掲載されていた #07のテーマは「UNI-SSENTIAL」。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128431480/picture_pc_2fd24eec76d7537d69c96a838cbf338f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128431874/picture_pc_a64dc28c4059b906d1b899d30e7da573.jpg?width=1200)
ジェンダーや国籍、年代を超えた暮らしを表現した特集となっています。
はっぴーの家ろっけんにて掲示予定です。
紛失されている可能性もありますが、来られた際はご覧くださいませ。
〜
以下HPより
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128431890/picture_pc_fce3e10d4286cc0a1a00bf8e64114d0f.jpg?width=1200)
NOT FAR #07 について
TOKYO DESIGN STUDIO New Balance がプロデュースする「NOT FAR」#07。このフリーマガジンは、TOKYO DESIGN STUDIO New Balance がクリエイションを行うに際し、共感や歓喜を受けた素晴らしいモノやコトを、 第三者の視点を通じて編集したフリーマガジンです。
#07は、「UNI-SSENTIAL」をテーマに、TOKYO DESIGN STUDIO New Balance なりの観点でコンテンツを制作。ジェンダーや国籍、年代を超えた暮らしを表現。身の回りにあるユニセンシャルを探すこと自体をテーマとしています。NOT FAR は、T-HOUSE New Balance ほか、NADiff a/p/a/r/t、The Monocle Shop Tokyo、Bookshop、TOTO、ユトレヒト、文喫 六本木、DOVER STREET MARKET GINZAなど一部の書店でも配布しています。
特集 :
境界線上に立つ身体コンテンポラリー・ダンスの前線
包容力のある家
Photo Notes, Hans Eijkelboom
連載 :
NEIGHBORS Vol. 07 / Joe Freshgoods
ANOTHER DIAGRAM Vol.07 / 空間を切り裂くスケートボーディング
「NOT FAR」#07
2023年5月10日(水)
A4サイズ 48 ページ(本誌・英文) + 24 ページ(日本語訳)
FREE(年2回発行予定)
Produced by TOKYO DESIGN STUDIO New Balance
編集長 : 江口 宏志
編集 : 出原 日向子、歌代 沙也香(W)
デザイン・アートディレクション : 熊谷 彰博
マーケティング ディレクション : 権守 剛(W)
いいなと思ったら応援しよう!
![はっぴーの家ろっけん / 株式会社Happy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39856424/profile_ecd44c7a58ce595d030ebc37f274d9a8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)